2010年12月31日金曜日

今年を振り返る


今年も1年間、ありがとうございました。1年を振り返り、今年は「出会い」と「使命」ということを考え、感謝する年だったと思います。

料理を通じてたくさんの方と知り合い、繋がることができた幸せ。また、自分が料理を生業とする人生を見つけることができた幸せ。だからこそ自分の料理で、1人でも多くの方が笑顔になったり、温かくなったりして頂くことが、これからの自分の役目なのかなと考えます。

まだまだ未熟者ですが、来年も頑張りますので応援のほどよろしくお願いいたします☆良いお年を!

1月の1dayベジタリアン料理教室→詳しくはこちら☆

2010年12月29日水曜日

妹のりんごタルト


妹がお菓子作りをするのは1年に1度あるかないか。でも作る時は本格的で、私では絶対に挑戦しない難易度の高いお菓子を作ります。今回は「りんごタルト」。

タルト生地、りんごのフィリング、タルトの中に敷き込むスポンジ、タルトに流すカスタードと1つのケーキに4つのパーツ作り。考えただけで目が回る・・・焼き上がりまで6時間はかかった模様。でもさすが、手間がかかっただけあり、上々の出来栄えです。

いつも思うのですが、妹の料理やお菓子作りに取り組む姿勢は、男性的だなと思います(内緒ですが)。材料を買いに行くところから始まり、キッチリ本格的に、職人みたいに作り上げる。姉妹でもこうも違うものかと思うと、とてもおもしろいですね。

2010年12月27日月曜日

平松さん


平松洋子著「鰻にでもする?」筑摩書房。タイトルからしてユーモアとセンスを感じる平松さんの最新刊。

以前も平松さんの本は紹介させて頂きましたが、その時はレシピブックでした。これはエッセイストとしての平松さんの力量を知れる一冊。日常の何気ない味、物を鋭くそしてユーモラスに描く文章は独特の雰囲気で、活字が苦手な方でも楽しく読めます。

他にも「買えない味」とか「夜中にジャムを煮る」とか好きな本があります。もっぱら私の読書は、お風呂での半身浴タイム時。1日最低30分は読みたい性分です。

2010年12月25日土曜日

X'masプレゼント3


メリークリスマス!プレゼント第3弾は、私が今年差し上げたものです。今月教室にご参加いただいた皆様に、本当ささやかではありますが写真のものをお渡ししました。

麻ごころ茶屋さんのメニューにあり、また買うこともできる「ふくぎ茶」のティーバッグです。クロモジの木の茎と葉で作られたお茶で、和製ハーブティーの味わい。年末年始、美味しいものをちょっと食べ過ぎた時に、スッキリ飲んでいただけるかな?とおもいチョイスしました。

また、ふくぎ茶の「ふく」と「福」をかけた縁起物として、来年も皆様に良い福が来ますように・・・と心を込め、今年も1つずつ手作りの封筒とメッセージカードでラッピングさせて頂きました。プレゼント、されるのもの嬉しいけれど、するのも楽しいものです♪

2010年12月24日金曜日

12月料理教室のご報告


昨日、年内最後の教室が終了しました。ご参加いただきました皆様、クリスマスを楽しんで頂けましたか?スパニッシュオムレツ、柚子ドレッシングのペンネサラダ、ソイチーズのスティックピザ、白いポタージュ、バニラビーンズのプリンと季節のフルーツマリネというボリューミーなパーティー料理。

1番の人気者はスティックピザでした!今回はなんと長ねぎ×ソイチーズ(手作り)の組み合わせ。皆さん半信半疑でしたが、焼き立てを天板ごとテーブルにお出しし、熱々を召し上がっていただいた時のこぼれる笑みに、1人にんまりする私でした。

今日明日と、皆様はどんなクリスマスをお過ごしになるのかしら・・・私は片付けや最後の締めやらが週末まで続くので、その後ゆっくり冬休みを楽しもうと思います♪
予告ですが、1月のイタリアンメニューの後は、2月恒例の冬のリピートメニュー、3月春のもてなし料理と続きます。お楽しみに!
1月の1dayベジタリアン料理教室→詳しくはこちら☆

2010年12月22日水曜日

マーブルの誘惑


20代前半くらいまで「マーブル」の良さが理解できませんでした。例えばソフトクリーム・・・一口食べるとバニラとチョコが口の中で混ざり合ってしまい、どっちつかずの味に嫌気。バニラの気分ならバニラ味を堪能したいし、濃厚なチョコレートならそれだけの余韻を口の中で味わいたいというのが心情でした。

それがどうしたことか、最近の私は「マーブル」の虜。シフォン、クッキーなどマーブルのフレーバーに手が伸びます。1つのお菓子で3つのテイスト(バニラ・チョコ・ミックス)が味わえるなんて、なんて魅力的!と思うのです。

写真は以前紹介したピカソルのクッキー。季節限定フレーバーや定番もひととおり試食しましたが、今のところやっぱりマーブルが1番。素朴さに心打たれました。

2010年12月20日月曜日

母のごはん


母が作ってくれるごはんは、心身ともにリラックスします。自分で作るとどうしても、食べる時も「この味付けはどうかな?」「調味料はもう少し足した方がいいかな?」と、ついつい試作モードに。母ごはんを食べる時はそういうの抜きで、子供の頃から慣れ親しんだ味を無心にいただけます。

昨夜も塩鮭、自家製切干の煮物、焼きブロッコリーと蓮根という、なんでもないシンプルなお料理でしたが、本当にしみじみ美味しかったな。ありがとう。

2010年12月18日土曜日

X'masプレゼント2


ここ数年は女性が自分へのご褒美に、自身にプレゼントすることが珍しくなくなりました。私も、何かにつけて自分にプレゼントしており、頻繁に「ご褒美」し過ぎて甘やかしている気もします。

でも、今年のクリスマスはコレと決めていました!蜂の巣から丸ごと採った「巣蜜」。綺麗な幾何学模様から溢れ出る蜂蜜。これを贅沢にトーストの上にのせて食べたかったのです。お取り寄せしようかと本気で考えていた時、グッド038(→紹介記事)の武州園の蜂蜜コーナーで見つけて小躍りしてしまいました。

私のご褒美はもっぱら食べ物が多いかな。可愛いものかもしれません。

2010年12月16日木曜日

X'masプレゼント


以前勤めていた仕事場の先輩からクリスマスプレゼントを頂きました。

愛らしい銀紙に包まれたチョコレートと、写真では見にくいですがツリーの形のパスタ。にんじんとほうれん草が練りこんであるカラーパスタも混じっていて、カラフルでとっても可愛いです。近日、絶対にコレでサラダを作ろうと思っています!

寒さ増す今日この頃、でもこういうサプライズギフトにウルッと心が温まります。

2010年12月14日火曜日

12月キャンセル空きのご案内

12月17日(金)、19日(日)のクリスマス特別教室に、キャンセルが出ました。直前になりますが、ご興味のある方はぜひご連絡下さい。→☆詳細はこちらをご覧下さい

2010年12月12日日曜日

簡単なりんごケーキ


りんごの頂き物ラッシュで、我が家の仏壇には山のようなりんごのお供物・・・。何か簡単にできるケーキはないかな?とスイーツ本をペラペラ物色していたら、ノンオイルノンシュガーの簡単ケーキのレシピがあったので、今回は自分アレンジも加えず本のとおり作ってみました。

薄力粉、アーモンドパウダー、重曹、豆乳、ラム酒、レーズンといった材料を混ぜた生地の上に、軽く蒸し煮したりんごとシナモンをふって焼くだけ。水抜きしたヨーグルトを添えて、メープルシロップをかけて頂きました。

感想は・・・焼きたては美味しく、ヘルシーで簡単なのも嬉しいのですが、やっぱりスイーツはある程度の油と甘みがないと「満足感」に欠けるという結論でした。でも、この反省が重い腰をあげてくれそうで、ちょっと気合を入れて、満足感のあるヘルシーケーキを焼きたくなりました!

2010年12月10日金曜日

冬ごはん


冬は圧倒的にグラタンとドリアの登場回数が増える我が家。ホワイトソースは手間がかかるイメージですが、私のは手抜きソースなので、反対に忙しい日の簡単メニュー。忙しい日に限らず、ホワイトソースが好きで1週間に1度は何らかの形でメニューに入ります。

昨夜は、ドライハーブとマーガリン、塩を混ぜたご飯+冷凍してあった1月メニューの大豆ボロネーゼの試作品+ホワイトソースをかけたミートドリア風。作り方は、ボールに小麦粉・葛粉・スキムミルク・野菜ブイヨン(市販品)を入れ、豆乳を少しずつ加えて混ぜたものを、フライパンで混ぜながら加熱。徐々にとろみがついてくるので、弱火でフツフツするまで温めたら塩・胡椒で味を整えて出来上がり。お好みでマーガリンで風味をつけます。

あっさりとした味わいなので、胃腸にも優しい。今回は省きましたが、フライパンで薄切り玉ねぎをじっくり炒めたところに、同様にソースを入れて加熱していくと、より美味しいコクが生まれます。分量はザックリこんな感じです。葛粉→片栗粉、豆乳→牛乳、低脂肪乳に変えたりすると、とろみの強弱が変わってきます。お好みのとろみに仕上がるよう、ベスト配合を見つけてみてください!

薄力粉・・・大さじ1
葛粉(又は片栗粉)・・・大さじ1
スキムミルク・・・大さじ2(入れなくても良い。牛乳で作る場合は入れない。)
野菜ブイヨン(顆粒)・・・適量
豆乳・・・約2カップ

2010年12月8日水曜日

1月料理教室のお知らせと★お願い★


来月の今頃はもうお正月も終わっているのかと思うと、何だか妙に色々なことに焦る今日この頃です。さて、来年1発目の教室は「和素材を取り入れた冬のイタリアン」。日本の愛すべき食材を使用したイタリアンで、心身をいたわりましょう!

また★お願い★です。ノロウィルスなどの感染性胃腸炎が流行しています。疑わしい症状がある場合、または感染後症状が落ち着いても1週間経っていない場合、ご家族が感染している場合等、必ずご連絡・ご相談下さい。キャンセル料や振替について、柔軟に対応させて頂きます。皆様が安心して教室に参加できるよう努めて参りたいと思っておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

●○1dayベジタリアン料理教室(定員6名)○●
1月10日(月・祝)、16日(日)、19日(水)、21日(金)10:30~13:30
※2011年より30分時間が長くなります!
場所:大宮生活館
※東武野田線「北大宮」駅下車徒歩1分。駐車場なし。

【メニュー】
・大豆ボロネーゼのフジッリ
 日本ではミートソースでお馴染みのパスタをヘルシーに・・・
・金時芋とセロリの葉のクリーミーサラダ
 豆乳カッテージチーズがベースのドレッシング
・長ひじきと干し野菜のペペロンチーノ仕立て
 にんにくと唐辛子の旨味だけを頂く調理で胃に優しい♪
・干し柿とくるみのビスコッティー
 自然の甘さが嬉しい焼き菓子
他、天然酵母パンと飲み物付き

【参加費】 1回4000円
※キャンセル料は5日前~前日は半額、当日キャンセルは全額頂いております。
※キャンセルに関する取り決めはこちら☆をご覧下さい。

【持ち物】エプロン、三角巾、ふきん(2枚)、筆記用具

【お申し込み方法】
syunsaikoubou.kurumi@gmail.comまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①参加希望日②お名前③メールアドレス④電話番号(1番連絡の取りやすい番号)
※申し込み順でお席を用意いたします。申し込頂いて3日以内にお返事するようにいたします。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。

来年も、たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2010年12月6日月曜日

焼きドーナツ


流行っていますね、焼きドーナツ。前回ご紹介した「粥餐庁」でも売られており、おやつ用に購入しました。実はこれが念願の初焼きドーナツ。と言うのも、一見ヘルシー感漂う焼きドーナツですが、そのほとんどに私の体が受け付けてくれないバターが入っており、断念しておりました。

ところが、購入したこのドーナツは動物性食品が一切入っていないもの。バターはもちろん卵も入っておらず、しかも生地が米粉・・・正直期待はしていませんでした。しかし、食べてびっくり「しっとりふわふわ」なのです!これまで、動物性を使用しないスイーツを勉強してきて、スポンジ生地でこれほど完成度の高いお菓子はちょっとなかったかもしれません。

名前は「こびり」¥220。お米屋さんが開発した商品のようです→詳しくはHP卵や小麦粉にアレルギーのある方にもオススメですし、甘みもてんさい糖なので体に優しい♪

2010年12月4日土曜日

粥餐庁の中華麺


先日、さいたま新都心のコクーン内にある「粥餐庁」というお粥や中華麺、点心などが食べられるお店でランチをしました。ここのメニューは、どれもヘルシーで魅力的なので以前からよく利用しています。

お粥がメインのお店で、玄米粥などとても美味しいのですが、あえて一押しは中華麺!今回は季節限定(11月まで)のきのこ三昧の中華麺を注文。ここの麺は、ちょっと不思議・・・よく見ると麺に黒い点々のようなものが見えます。たぶん一部全粒系の何らかの粉を練りこんであるのだと思います。味もコシも普通の中華麺とは異なり、それがヘルシー系のスープや具材とよく合っています。

他に、程よく酸っぱ辛いトマト酸辣麺や、しつこくないプリッとした海老ワンタン麺などもオススメです!

2010年12月3日金曜日

小さな会食


昨日、自宅に数名の来客があり、簡単な昼食をお出ししました。あらかじめ準備しておけて、お客様も気兼ねなく召し上がっていただける簡単メニュー。でも、ちょっと場が和むようなメニューを・・・と考えたのがコレです!

手前から手作りパン、お鍋ごとポトフ、奥に見えるのが7月メニューでご紹介した真っ黒なおにぎり。ルクルーゼで前日仕込んでおいたポトフは、特に寒い季節はこうしてテーブルに並べると、皆さんの心が和やかに・・・。パンもあらかじめ焼いておき、食べる直前に蒸してポカポカのものを。シンプルなポトフのアクセントとなるよう、ドライトマトとドライハーブを練りこみました。おにぎりはやっぱり人気者!ビジュアルもインパクトがありますし、食べると不思議な味なので話も盛り上がりました。

こういった気軽なメニューの会食、作る側も席で一緒に楽しめて良いですね♪

2010年12月2日木曜日

ラ・フランス


この時期に一度は口にしたいフルーツ。一週間前に購入し、追熟させてそろそろ食べ頃・・・香りも豊かに。

それにしても「ラ・フランス」という名前の響きが素敵で、聞いただけで胸が躍ります。昔は「西洋なし」というネーミングで市場に出回っていたらしいのですが、全然売れなかったそう。改名して、贈答用果物として売り出したところ、ヒットして今に至ると聞いたことがあります。

響き、ネーミング・・・自身のことに置き換えると食欲を刺激する「料理名」大切です!

2010年11月29日月曜日

干し舞茸


家族が伊香保に社員旅行に行き、お土産に原木の舞茸を買ってきてくれました。早速、干し網に入れて軽く半干し。旨味が凝縮されますし、水分の多いきのこ類をたくさん食べる時は、こうすることで体を冷やしてしまうことを軽減できます。

舞茸の天ぷらも美味しいし、さっとソテーも良いですね。でもやっぱり舞茸ごはんかしら!?

2010年11月26日金曜日

京都の香り


教室のウェルカムドリンクはいつも三年番茶ですが、今月だけは初秋に行った京都で買い求めた「いり番茶」をお出ししました。皆さんの飲んだ瞬間の反応が面白かったです!

いり番茶は、京都ではデイリーなお茶。しかし、一般的な番茶(ほうじ茶)とは製法が異なり、揉まずに天日乾燥した後、鉄釜で炒ったもの。それゆえ燻された香りが強く、燻製の味わいのする独特の風味がします。

私も2年前京都で初めて飲んだ時は驚き、思わず「これは何茶ですか?」とお店の人に聞きました。すると番茶との答え・・・腑に落ちず「この燻製のような香りは何ですか?」と食下がったところ、これが京都特有のいり番茶である事を教えていただきました。

ホットも美味しいですが、京都人に習い、夏は冷やして「ぶぶ漬け」(京のお茶漬け)を楽しむのもおつです。

2010年11月25日木曜日

きなこのビスコッティー


ビスコッティーは今後の研究課題。卵とある程度のお砂糖を入れることで、堅さの中にもホロッとしたもろさもある美味しい食感になります。これをベジタリアン仕様に、卵なし・てんさい糖やメープルで甘さ控えめに作るとなると、あの食感に近づけるのは難しい・・・ですので、粉の配合がポイントです。

研究の為、様々な店で売られているビスコッティーの原材料をチェック。オーソドックスなものから、本来ノンオイルのヘルシーお菓子なのに、バターやショートニングが入っているものもあり、色々面白いです。

今回作ったのははきな粉を入れた和風ビスコッティー。温かい穀物ラテに浸して食べたら、ウ~ん幸せです。

2010年11月23日火曜日

くるみパン


相変わらずホームベーカリー頼りですが、パンを焼いています。秋が深まり、冬の気配のする朝が増えてくると、木の実の入ったパンが無性に食べたくなります。

今日はくるみパン。切り方はあえてスライスにせず、ゴロッと大きめに。根菜の野性的なポタージュとも好相性で、ごぼうやさつまいものポタージュと毎朝楽しんでおります。

2010年11月20日土曜日

11月料理教室のご報告


昨日、全教室が終了いたしました。今月お越し頂きました皆様、本当にありがとうございました。

体を中から温める中華をテーマに、体に優しく心までホカホカになれるお料理をご用意させて頂きました。坦々麺、蓮根の皮なしシュウマイ、マーラーカオの3品は、熱々を召し上がって頂きたかったので、終盤、一気に茹で&蒸し上げなくてはなりませんでしたが、無事に同タイミングでテーブルに湯気ごとお持ちできてました!

スープを一滴残らず頂いても罪悪感のないヘルシー坦々麺。さつま芋、大根、ごぼう、蓮根の根菜を皮ごと焼き、中華風の漬け汁に浸けた焼きびだしは、サラダ風のサッパリとした味わい。蓮根シュウマイは、モチモチでお腹も満足。蓮根は今1番美味しい時期ですし、風邪予防や風邪ひきの時に良い成分が含まれていますので、ぜひお料理にたくさん使ってくださいね。

2010年11月18日木曜日

実は


自然派、健康志向をうたう料理教室の講師があまり大きな声では言えませんが・・・「黒ベエ」が好きです。

すっかり東京土産の定番となった「東京ばな奈」のココアバージョンです。中に、バナナクリームが入っています。この「黒ベエ」は東京駅や都内でも買える所が限られていて、東京ばな奈がある所に必ず売っているとは限りません。家族で食べる為に買う時は、5個袋入り(4個パック入りに変更2010.11)を買います。言い訳ですが、本当たまにです。今回は、嬉しくも頂き物をしまして箱入りです!

甘いものはあまり得意ではないし、市販品の添加物を普段は気にしたりするのに、どうしてこの「黒ベエ」に惹かれるのか自分でも謎です。アレでしょうか?ちょっとワルな男子に惹かれてしまう女心。

2010年11月16日火曜日

風物詩


伯母の友人が立派な渋柿の木を保有しており、伯母経由で大量に送られてきました。今年は気合を入れた軒下の干し柿作り。

この手作り干し柿を取り入れたちょっと素敵なメニューを考案中。上手くレシピ化できましたら、来年初頭にお披露目いたしますね!

1dayベジタリアン料理クリスマス特別教室→詳しくはこちら☆

2010年11月14日日曜日

コレクション


10年前くらいから集めている「てぬぐい」。写真はその一部です。そもそも今は亡き祖母の遺言(!?)がきっかけでした。「外出する時は風呂敷と手ぬぐいを持っていきなさい」と言い聞かせられたのです。外出先での天災地変などに備え、万能に使えるのはこの2枚とのこと。交通機関がストップして徒歩で家路を目指す時、荷物を風呂敷で背負った方が楽に歩けます。火事の時は煙から身を守り、怪我をした時や防寒としても使えます。

当時は、女の子が常にバックの中に風呂敷と手ぬぐいが入ってるってどうなの!?と抵抗がありました。でも厳しくも優しい大好きな祖母の言う事に従い、手ぬぐいだけは持ち歩く事に。荷物は少ない方がよいので、ハンカチ代わりになる可愛い手ぬぐいを探し始めました。まだ今のような手ぬぐいブーム前で、買える所は限られていましたが1枚1枚と増やしていったのです。

買う時のこだわりは「和っぽさに偏らない」こと。ハンカチ代わりというのがスタートだったので、一見手ぬぐいに見えないちょっとモダンな柄のものが好きです。今は、色々なお店に魅力的な手ぬぐいがあり、つい行く先々で買いたくなってしまう為、買うのは「京都に行った時」とセーブしています。

しかし、つい先日もこっちで一目惚れする柄のものを見つけてしまい、この「お約束」は破られそうな勢いです。。。

2010年11月12日金曜日

たわわの実り


今年もみかんが豊作です。数週間前から、まだちょっと青い部分が残るみかんを収穫し、味わっています。もうしばらくたって甘くなったみかんも美味しいのですが、若い味のする早生みかんも美味しいものです。

我が家のみかんは市販のものに比べ、酸味が適度にきいていて、甘さと酸っぱさが絶妙・・・と家族で自負していて、幸せなことです(笑)実りは本当に有り難いですね。

2010年11月10日水曜日

きょうの一品


水出し椎茸昆布出汁の「出汁がら椎茸」と、賞味期限が迫ったお豆腐を使っておかずを一品作りました。年間を通してよく作る炒り豆腐。個人的に生姜、ねぎ、椎茸、人参は外せません。あとはその時の気分で、ごま油で炒めたり、ごぼうや蓮根などの根菜をプラスしたり、仕上げに夏はカレーパウダーでスパイシーにしたりとアレンジしています。

炒り豆腐はほとんどの場合、木綿豆腐で作るおかず。でも私は絹豆腐で作るのも好きです。水分を切ったり、飛ばすのに気を遣うので木綿より面倒ですが、しっとりとした出来上がりになります。

みじん切りにして炒めた具材に、数時間重しをして水気を切った絹豆腐を入れて炒めると、ジワ~ッと水分が出てきます。その時点でみりんか酒を入れ、水分が飛んでホロホロになるまで炒りつけていきます。最後に醤油と塩で味を整えてできあがり。今日は黒すり胡麻も入れました。残ったら、翌日卵焼きに入れて厚焼き風にしても美味しいですよ!

2010年11月8日月曜日

パン!パン!パン!


昨日の教室に、はるばる神奈川からVeriteのパンまりさんが参加して下さいました。友人が私の誕生日にパンまりさんのパンをプレゼントしてくれたのがきっかけで交流が始まり、パンまりさんが教室にご参加くださったり、私も友人のプレゼントをお願いしたりしています。

今回もご参加いただくのを良い機会に、あらかじめパンを注文し、持って来ていただきました。いつもオーダーするカヌ(杖型)、玉ねぎパン(大きい丸いの)、チョコバナナ(月型)に加え、VeriteのHPにはアップされておりませんが梅しそ巻き(手前長細いの)、ドライマンゴーとクランベリーの入ったココアテイストのパン(奥丸いの)もお願いしました。

パンまりさんの作るパンはいつも私のドツボに入ります。そして、食べている時、食べ終えたあともしばしホワ~ッと温かい気持ちになるのです。

2010年11月5日金曜日

彩々楽(ささら)


先週末、1年ぶりに蓮田駅前にある日本料理「彩々楽」で、家族ランチをしました。数量限定¥1500の「彩々楽弁当」がお気に入りで、あらかじめ予約を入れていきました。色々なものが少しずつ食べられて、特に女性は大好きだと思います。もみじがあしらわれていたり、一品一品の盛り付けも手を抜いていない感じが素敵です。

写真の箱の他に、サラダ、ごはん、お味噌汁、漬物、デザートがつきます。お料理もさることながら、ごはんの炊き方と美味しさ、お味噌汁はしっかりとったお出汁の風味に感動します。ランチは他にも種類があるので、ぜひ1度訪ねてみてください!お弁当は必ずご予約を。
★☆日本料理 彩々楽HP☆★

2010年11月3日水曜日

X'mas特別料理教室のご案内


ハロウィンが終わったと思ったら、すぐ街中はクリスマスムードに早変わり!これからお正月、バレンタイン、お雛祭り・・・と大忙し。これほど多国籍行事が混在している国はない気がします。
そんな事を言いつつ、旬菜工房くるみも毎年恒例のクリスマス特別教室を今年も開催します。大切な日に大切な人と、美味しい料理で笑顔になってもらいたい・・・そんな気持ちで考えたお料理です。

●○1dayベジタリアンX’mas特別教室(定員6名)○●
12月14日(火)、17日(金)、19日(日)、23日(木・祝)10:30~13:30
※通常の教室より30分長い時間設定となっております。
場所:大宮生活館
※東武野田線「北大宮」駅下車徒歩1分。駐車場なし。

【メニュー】
・スパニッシュオムレツ
きれいな彩りがテーブルを華やかに♪
・柚子ドレッシング仕立てのペンネのサラダ
特製ドレッシングがあと引く美味しさ
・白いポタージュ
カラーポタージュ第3弾☆スノークリスマスをイメージ
・ソイチーズと長ねぎのスティックピッツァ
手軽に作って豪快にいただきましょう!
・バニラビーンズのプリン ~季節フルーツのマリネ添え~
バニラビーンズを贅沢に使った濃厚なとろけるプリン

【参加費】 1回5000円
※通常の教室参加費(¥4000)と異なる設定となります。
※キャンセル料は5日前~前日は半額、当日キャンセルは全額頂いております。
※キャンセルに関する取り決めはこちら☆をご覧下さい。

【持ち物】エプロン、三角巾、ふきん(2枚)、筆記用具

【お申し込み方法】
syunsaikoubou.kurumi@gmail.comまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①参加希望日②お名前③メールアドレス④電話番号(1番連絡の取りやすい番号)
※申し込み順でお席を用意いたします。申し込頂いて3日以内にお返事するようにいたします。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。

たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2010年10月31日日曜日

ポテサラ日記5


朝は毎日パン食で、少食です。大体、冷凍ストックしてあるポタージュの素(季節の野菜を適当に煮てピューレにしたもの)を温めなおして豆乳でのばしたスープか、昨夜の残り物のおかずと飲み物かの組み合わせ。それにヨーグルトです。

昨夜、じゃが芋と長芋をミックスし、ゆで卵と頂き物のジェノベーゼペーストを入れ、少しゆるめのポテサラを作りました。必ずわざと多めに作り、こうして翌朝パンのお供にします。固めのライ麦パンには、少しゆるめで、いい意味で味がぼんやりしているポテサラが良く合います。

2010年10月29日金曜日

組み合わせ


レシピ開発に、外食や市販の商品が刺激になることが多々あります。意外と思われるかもしれませんが、大手ファミレスチェーンのHPやコンビニの店頭は毎月必ずチェックしています。やはり大手は、多くのお客様の心を掴む何かを持っていますし、季節物や流行物に敏感に反応していますから、参考になります。

先日、無印良品のお菓子売場を覗いたら、芋、栗、チョコ、りんご、ココナツなど・・・季節素材や惹かれる素材の組み合わせの焼き菓子がたくさん!レシピ開発調査の為に覗いたはずが、ジンジャー×黒糖とチーズ×ブラックペッパーのクッキーをつい購入。どちらも素朴で、甘さ控えめなところが私好みでした。

市販品は、小麦やショートニングなど問題視される原料が気になりますが、クッキーなどの焼菓子だけはどうしても買うのをやめられない私です。でもそれを食べる時間、ちょっと幸せな気分になれて、ゆったりとくつろげるのなら、食べ過ぎない程度に楽しめば良いのかなと、自身のルールを決めて買っています。

2010年10月26日火曜日

コスモス


私の住むさいたま市見沼区には豊富な自然があります。夏の間は暑すぎて中止していたウォーキングも、秋から再開していますが、自然を愛でながら日々楽しんで歩くことができます。

コスモスが満開を迎え、11月3日文化の日は毎年恒例のコスモスまつり。地元人ばかりの、かなりローカルな催事ですが、祖母はそこで売られる奈良漬や屋台を毎年楽しみにしています。やはり、我が家の家系は「花より団子」のようです。

2010年10月24日日曜日

昨夜の夕ごはん


冷凍や冷蔵の余り食材で作ったシンプルごはんです。舞茸は半日干して、炙った油揚げと炊き込みご飯。冷凍オクラとひじきの梅酢和え、小松菜と厚揚げの煮びだし、南瓜の黒胡麻マッシュサラダ。

これに食べたい人だけ、さんまの塩焼きをつけました。私は昨夜はさんまは食べず、ごはんをたっぷり2膳いただきました。干した舞茸の歯ごたえと、炙った油揚げの香ばしさが美味しくて・・・つい。

2010年10月22日金曜日

焼きかりんとう


最近「かりんとう」ブームですね。甘いのから辛いのまで何十種も揃うかりんとう屋さんに行列ができたり、かりんとう饅頭なるものが出たり。

私が見つけたオススメは、自由ヶ丘にあるufumofu(ウフモフ)さんの焼きかりんとう。薄力粉、はったい粉、豆乳、菜種油、きび砂糖、卵などが主な原料で、「かりんとう」というよりヘルシーな堅焼きクッキーという感じです。はったい粉の香りが和のテイストを醸し出しているのですが、不思議とどんなドリンクとも好相性。味は3種類あり、今回生姜とシナモンというのを買ってみました。

ネットでも買えるて、オシャレな感じなのでプレゼントにもよいかもしれませんね。
ufumofu(ウフモフ)→HPはこちら☆

2010年10月20日水曜日

原点回帰


先日NHKで、料理研究家の辰巳芳子さんと現代の食生活の現状を追う番組を見ました。私は「食=仕事」となっているので、日々の食事作りが当たり前に過ごしてきましたが、世の中はまったくそうでない現実を改めて感じました。自分も元は1日オフィスで仕事をしていた人間なので、食は大切と思いつつも疲れるとごはん作りはできない現実を知っていたはずでした。しかしここ数年、食の世界にどっぷり浸かっていたせいか、そんな事も忘れて少し狭い世界に生きていたようです。

教室の生徒さん達も、食に関心のある方が多いのですし、メタボ対策やヘルシー志向が高まっている世の中の傾向に少し安心し、割と多くの方が食事に気をつけているイメージを勝手に作り上げていました。私に何ができるかわかりませんが、食の大切さを少しでもこれから生きていく人たちに繋げられれば良いなと思いました。

まずは原点回帰と思い、新米の3分づきの塩むすびをかみしめる昼下がりです。

2010年10月17日日曜日

10月の料理教室のご報告

本日、今月最後の教室が無事に終了いたしました。お越し下さった皆様、ありがとうございました。今回は秋の味覚をカフェ風のお料理に変身。手前から、雑穀ときのこのメンチ、アップルパイ風ヴェリーヌ、シンプルな人参のサラダ、パン。南瓜とオレンジのスープは各ランチョンマットに配膳。デザートに合わせてジンジャーティーもご用意いたしました。
パンはお恥ずかしながら、最近やっとコツを掴み、お気に入りのレシピもできたホームベーカリーで焼いたもので、人参と相性の良い「クミンパウダー」を入れました。食べる際に、さっと蒸して天然酵母とスパイスの香りを楽しんでいただきました。
アップルパイ風ヴェリーヌのアップ写真です。きれいな層とザックリのせたパイ生地が美味しそう!皆様、パティシエ気分で作っておられました。今回はクリームをとても斬新な方法で作りましたが、そのコクとなめらかさをご好評頂き私も嬉しい限りです。今後もこのクリームをベースとしたスイーツ作りを、応用として取り入れていけたらと思いますので、今回逃してしまった方もぜひお楽しみに☆

11月は洋風から一転、「体を温める秋冬中華」です!そして12月は毎年恒例のクリスマス料理と続きます。今のところ、17日(金)、19日(日)、23日(木・祝)、他あと1日平日を予定しております。詳細が決まり次第、アップいたします。もう年末・・・1年の早さにちょっと焦ります。。。

2010年10月16日土曜日

緊急なお知らせ

明日17日(日)の教室に1席キャンセルが出ました。急ではございますが、もし参加ご希望の方がいらっしゃればご連絡下さい。

また、11月の教室に以下の日程を追加いたしました。
●○1dayベジタリアン料理教室(定員6名)○●
11月19日(金)10:30~13:00 大宮生活館

なお11月教室について、お知らせ時にお伝えできなかったのですが、今回のメニュー「ヘルシー坦々麺」に使用する中華麺には「卵」が使用されています。卵を避けておられる方はお申し込み時、対応についてご相談下さい。よろしくお願いいたします。
先日アップした11月詳細にも追記させて頂きました↓
11月「体を温める秋冬中華」→詳しくはこちら☆

2010年10月15日金曜日

栗名人

けっしてピントがずれているのではなく、茹でたての栗から出る湯気をお伝えしたく、あえてこのような写真を・・・。今年は猛暑の影響か?あまり栗の出来がよくなく、少し水っぽく甘くないのですが、それでも茹でたてはホックリ美味しいものです。
1本の木から取れるのに、色は悪いがホックリしているもの、実は固いが甘いもの・・・大きいから美味しいとは限らず、小さくても美味しさが詰まっているものなど様々で、剥いてみないとわからないのがゲームのようで楽しいのです。

我が家には「栗名人」がいて、皮を剥く前に美味しい栗を見極めて剥く者がおります。写真はその名人が選んだ1個。本当に黄色くて甘そうです。名人曰く、美味しい顔と臭いがするそう。私には到底わからない境地です。。。

2010年10月12日火曜日

かぼちゃプリン


3連休、皆様はどうお過ごしでしたか?私は昨日は仕事がなかったので、気分転換に大好きなかぼちゃでプリンを作りました。今回は、卵を使わないプリンに挑戦。好みの舌触りに仕上がりましたが、やはりコクに欠けます・・・もう少し試作をくり返し、納得いくものができたら、いつかお披露目したいです。

いつも1人用のココットで焼くのですが、今回は大きな耐熱皿で焼き、このようにザックリ盛り付けてみるのも良いですね。カラメル作りまでは気合が入らなかったので、メープルをお好みでかけて頂きました。

2010年10月10日日曜日

ナッツテイスティング

5月のブログで1度ご紹介した自由が丘にあるパティスリーシンプルモダンマクロビオティックで(→5月ブログ)、あれから引き続き勉強を続けさせて頂いています。先週は「ナッツ」がテーマで、様々な種類のナッツのテイスティングをしました。ナッツの入ったグラスの前に置かれているドリンクのように見えるグラスは、ナッツペーストです。

ペーストをそのまま食べるのは濃ゆいので、先生が豆乳や甘味を混ぜて美味しいクリームを作ってくださり、写真のようにパレットの上にのせて試食。ナッツにより、こんなにも香りやとろみに差があるとは驚きです。毎回発見の多い授業・・・この発見を上手く自分の創作に生かしていきたいです!

2010年10月8日金曜日

葛きり


先週末、出掛け先からの帰り道、東京駅エキュート内にある天平庵(→HP☆)のイートインコーナーで葛きりを食べました。あんみつなど他にも魅力的なメニューもありましたが、先日京都へ行った際食べ損ねたので、迷わず葛きり。

注文を受けてから作るそうで5~10分待たされますが、作りたてが食べられるのなら気になりません!ちょっと驚いたのは、葛きりと黒蜜にたっぷり入っている氷。できたての葛きりを冷やすという目的ならわかりますが、黒蜜にはなぜ?そして黒蜜に入っている一片のレモンスライス?

お味はシンプルでさっぱり。最近甘い物が苦手な私にぴったりの3時のおやつでした♪

1dayベジタリアン料理教室
10月「秋のカフェ風ランチ」→詳しくはこちら☆
11月「体を温める秋冬中華」→詳しくはこちら☆

2010年10月6日水曜日

かぼちゃと木槌


私の年間野菜消費量Best3に入るかぼちゃ。この季節は特に、買う時は丸々1個。そんな時、なくてはならないのがこの「木槌」です。物心ついた時から、母が使っていました。固いかぼちゃを切る際、包丁を入れて、包丁の上の部分をトントンと叩いてあげると、楽にきれいに真っ二つ!

ここ数年ハロウィンの影響もあり、この時期は街にかぼちゃの美味しそうなおかずやスイーツがあふれていますね。夏野菜のかぼちゃですが、収穫後1ヶ月貯蔵する事で、でんぷんが糖分に変わって甘さが増し、更に水分も程よく抜けてホクホクになるそう。そう!ちょうど今がその美味しい時期なのです。明日から始まる10月メニューでも、スープとして登場します!存分にこの時期のかぼちゃを堪能しましょう♪

2010年10月3日日曜日

11月料理教室のお知らせ

日に日に寒くなるこれからの時期、11月は体を中から温めるチャイニーズです♪
10月もキャンセルが出た回があり、お申し込みできる回もございますのでお問い合わせ下さい。10月「秋のカフェ風ランチ」→詳しくはこちら☆

●○1dayベジタリアン料理教室(定員6名)○●
11月3日(水・祝)、7日(日)、11日(木)、19日(金)
10:30~13:00 大宮生活館
※東武野田線「北大宮」駅下車徒歩1分。駐車場なし。

【メニュー】体を温める秋冬中華
・ヘルシー坦々麺 ~大豆たんぱくの甘辛肉味噌添え~
 カロリーダウンでもコクのある嬉しい一品
 ※坦々麺に使用する中華麺には「卵」が使用されています
 ※坦々麺は、お1人様1/2~2/3人前量でのご試食となります
・蓮根の皮なしシュウマイ
 モチッとボリュームのある生地に片栗粉の薄衣をまとわせました
・根菜の中華風焼きびだし
 数種類の根菜を中華風のお出汁にひたします
・マーラーカオ
 ムッチリ感がたまらない、中華風蒸しパン♪

【参加費】 1回4000円
※キャンセル料は5日前~前日は半額、当日キャンセルは全額頂いております。
※キャンセルに関する取り決めはこちら☆をご覧下さい。

【持ち物】エプロン、三角巾、ふきん(2枚)、筆記用具

【お申し込み方法】
syunsaikoubou.kurumi@gmail.comまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①参加希望日②お名前③メールアドレス④電話番号(1番連絡の取りやすい番号)
※申し込み順でお席を用意いたします。申し込頂いて3日以内にお返事するようにいたします。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。

たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2010年10月1日金曜日

塩漬けきのこの冷製麺


先日の教室で皆さんに仕込んで頂いた塩漬けきのこが食べ頃になったので、麺と合わせました。パスタのように見えますが、実は稲庭うどんです。湯掻いてほぐした鶏のささ身・塩漬けきのこ・教室で余分に作った簡単焼き茄子を、これまた教室で作った南蛮ドレッシングで和えただけす。仕上げに金すり胡麻をたっぷりとかけて完成。

今回の教室のお料理は、創作和食だったこともあり、手間のかかるものが多くありました。でも、調理過程の1つ1つをパーツ分解すると、忙しい毎日の中で役に立つものが潜んでいたように思います。そして、この冷麺を食べて、組み合わせ次第で料理は無限大だな・・・とつくづく思いました。

2010年9月29日水曜日

9月料理教室のご報告


本日穏やかな秋晴れの中、9月最後の教室が終了しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

今月は秋茄子やきのこなど旬の味覚を楽しめる創作和食でした。優しい味でまとめたお膳だったと思います。ちょっと大人な「焼き茄子の湯葉あんかけ丼ぶり」、旨味たっぷりの「塩漬けきのこと海藻のおろし和え」、歯ざわりと簡単ヘルシーな南蛮ドレッシングが嬉しい「新レンコンとじゃがいものシャッキリサラダ」、和洋折衷でビターな「小豆とカカオのデザートスープ」のラインナップでした。

おまけの「まかないスープ」は、きのこの塩漬けを作る際のきのこの茹で汁を有効活用。少しのお醤油と塩で味を整えるだけで、旨味たっぷりのお吸い物に。

来月は和から一転、洋風のカフェプレートでお待ちしております♪
1dayベジタリアン料理教室
10月「秋のカフェ風ランチ」詳しくは→詳しくはこちら☆

2010年9月26日日曜日

ポテサラ日記4


1週間前の京都旅はまるで夢のようで、すっかり日常に戻ってしまいました。食卓も、いつものお決まり鮭の塩焼きとポテサラです。

今回は青海苔と叩いた梅干を混ぜ込みました。梅干の酸味とところどころ残る食感が、よいアクセントです。美味しい外食も気分が弾みますが、続くとやっぱり家のごはんが恋しくなるものですね。しみじみ。

1dayベジタリアン料理教室
10月「秋のカフェ風ランチ」詳しくは→詳しくはこちら☆

2010年9月24日金曜日

たぬきうどん


京都のお話がつづきますが・・・旅で出会った新しい味「たぬきうどん」。写真を見て「?」と思われるかもしれませんが、京都ではこれが「たぬき」。甘く炊いた刻みお揚げと九条ねぎの上に、あんがかかったものです。つまり「きつね」にあんをかけたら「たぬき」に化けたという、関西流の洒落がきいた一品なのです。

冬から春先まで底冷えする京都では、くずあんと最後にたっぷりのせるすりおろし生姜は昔からの定番だそうで、以前からぜひ食してみたいと思っておりました。今回の旅で念願叶って大満足です。

最近は歯ごたえのある讃岐うどんが人気ですが、京都のおうどんは上品な出汁とからみやすいよう細くて柔らかめ。でも決してコシがないという訳ではなく、絹のようななめらかな肌触りの優しい麺でした。本当に美味しくて・・・また京都に行ったらぜひ食べたいです☆

2010年9月22日水曜日

真盛豆


京都土産の1つ「京菓子司 金谷正廣」の『真盛豆』。以前何かで紹介されているのを見て、興味がありました。新幹線までの時間、土産物売場をぶらぶらしていたら、いつも行かない一角にひっそりと並んでいるのを見つけました!

1粒のやわらかい丹波産黒豆のまわりに、大豆粉と砂糖で練った衣を丸くまとわせ、さらに青海苔でコーティング。黒豆、砂糖、大豆粉、青海苔のみで作られたシンプルなお菓子。そう、この綺麗な苔色は何と青海苔なのです!京都でこの色のお菓子を見れば誰もが抹茶や煎茶と思いますよね。食べてみると磯臭さはまったくなく、上品な香りが鼻を抜けます。何も言わなければ煎茶粉末と勘違いする味で、甘さ控えめの素朴な生地の良いアクセントとなっています。

京都は心奪われるお菓子が沢山あります。本当は本店に足を運んで季節のお菓子を愛でたいところですが、短い滞在時間との闘い・・・なのでいつも、京都老舗の大抵のお菓子が揃っている、京都駅の伊勢丹の地下で買って帰ります。

家族や自分用に買うお菓子の選び方のコツは「消費期限の短いお菓子」!なぜかと言うと、そういうお菓子は大抵①甘すぎない(大量のお砂糖で日持ちさせていないので)②シンプルな原料で作られている③お菓子も生もの、作り手の「早く食べて欲しい」という思いが込められている。独自の好みと解釈ですが、結構これで当たりを引く事は多いです♪あくまでもご参考に・・・。

2010年9月21日火曜日

京都に行ってきました


この連休に1年に1度のお楽しみ、京都に行ってきました。今回も癒され、そして料理創作の刺激となる美味しいお食事を堪能して参りました。京都は、料理からダイレクトにインスピレーションを頂く事に加え、歴史や空間そのものからも五感に刺激が入り、それが更に創作意欲につながる・・・私にとって本当に毎回貴重な旅です。

写真は今回初めて行った宇治の平等院鳳凰堂。1日も早くこの旅で受けた収穫を料理という形にして、皆様にお届けしたいと思います!

ブログ アーカイブ