2017年5月31日水曜日

ソースクラス終了。

中濃ソースづくりの全クラスが終了しました。予想外の暑さの中、3~4個の鍋を始終火にかけっぱなしだったので、私は若干夏バテ!?気味となりました。

私もみなさんとソースを仕込み、1年分のストックができました。今年の熟成具合はどのようになるやら…これからが楽しみです。6月は梅しごとクラスでお会いいたしましょう。

おそらく7月はお休みをいただくことになります。その前に、毎年恒例のきゅうりのピクルスづくりを【緊急企画】として開催するかもしれません。それもこれも天候と畑の状況、そして私のスケジュールによりけり…早めにお伝えできるようにしますね。

2017年5月28日日曜日

コーレン

京都旅行の前、気管支炎を発症。疲れがたまっていたのと、季節の変わり目の気候変動に体がついていけなかったことが重なったのでしょう。焦りました。

以前、発症した時にお世話になった「コーレン」。実は私、この味が苦手なんです。しかし、そうも言っておられず、薬と思って我慢をし、根気よく服用を続けました。

コーレンとは、レンコンを粉末にしたもので、主に気管支やのどの不調に効果的なお手当健康食品です。特に、オーサワの商品は無農薬レンコンが使用されており、特に効き目があると言われている節の部分が入っています。

お湯にとかして飲むのが一般的なのですが、とにかく苦手なので、余裕のある時は葛と一緒に練って黒糖で少しだけ甘みをつけます。熱いうちにスプーンですくって、大好きなきなこをまぶしつけごまかし、葛餅のようにして食べると大丈夫。まるで子供です。

おかげさまで、ひどい状態は脱し、旅を楽しむことができました。まだ、ほんの少しウズッとしたものが気管支に残っているので、体の声に耳をすませ、気持ち良い方向にもっていけたらと思います。

2017年5月26日金曜日

おしば様

京都の三大漬物「すぐき漬け・千枚漬け・しば漬け」をご存知ですか?すぐきと千枚は、京都で食べたりお土産で買ったりしたことはあったのですが、今回初めて「しば漬け」を買いました。

というのも、しば漬けは塩漬けしたカリカリきゅうり、又は塩もみした柔らかなすを赤しそベースの液に漬けこんだものと思っていたので、すぐきや千枚と比べてそそられずにいました。しかし最近、本物の「しば漬け」の事実を知り、自分の無知を恥じました。

本物は、なすと赤しそを塩だけで漬け、樽の中で長期熟成させて乳酸発酵をさせるもの。塩味に負けない、乳酸菌による酸味が爽やかな一品です。なすの切り方も大胆な縦カットで、ペロッと一枚が大きく、ムギュっとした歯ごたえがまた美味しさの一端を担っている気がします。
 
私が買ったのは、大原にあるの志ば久という老舗のもの。京都駅でも買えます。ただ、私が長年勘違いをしていた、「偽りのしば漬け!?」もお土産品として陳列されているので、お間違いないよう…。

2017年5月22日月曜日

京パン

しばらく更新をお休みしておりました。恒例のブログ休暇…しばしPCから離れ、頭の休養。そしてその間、家族で久しぶりの京都旅行も満喫してきました。

留守番をしていた家族へのお土産、その1つは「パン」。京都でどうしてパン!?と思われるかもしれません。京都は、日本一パンの消費量が多い都道府県なのです。パン好きな京都人が作るパンのレベルは高く、街を歩けば美味しいパン屋がごろごろあります。

泊まったホテル付近は特に、ハイレベルなパン屋の宝庫で、何軒かはしごして買いました。くるみの入った全粒粉入りのパン(手前)、ブルーチーズとはちみつのパン(右奥)、九条ネギのフォカッチャ(左奥)。他、長時間発酵のもっちりとした食パンもおいしかったな…

現地では、京都の旬な料理を満喫。帰宅後は、パンを満喫。旅の後も、京都のおいしい余韻に浸れて、仕事をがんばれます!やっぱり食は、旅の醍醐味です。

2017年5月15日月曜日

こんなのあるんだ。

Pascoといえば、CMでもおなじみの『超熟』シリーズが有名ですね。イングリッシュマフィンもとってもおいしそうに宣伝されていて、以前つい買ってしまったのですが、私には少し甘く感じました。

そして最近、こんな商品を見つけました。「低糖質」…まさに今、みなさんの心をぐっとつかむキャッチーな商品名。コンビニでも見かけるようになった低糖質パンですが、けっこう添加物も多く、あまりそそられずにいました。

本来のシンプルで自然なパンの姿を、無理やり変化させるため、添加物が増えてしまうのは当たり前。そういうパンの悲しいお姿を、あまり受け入れられなかったのです。ですが、この商品は自分の中の指標をクリアしていたので買ってみました。お腹もすいていたので(笑)

甘さが少なく、コーングリッツ代わりの小麦ふすまが香ばしいです。生地ももっちりしていて、スーパーで売っている市販品の中では、高評価です!

2017年5月11日木曜日

6月梅しごとクラスのご案内

この時期にしかできない、昔から受け継がれてきた日本が誇る「梅しごと」。今年からはじめてみませんか?

【旬菜工房くるみの手間なし!安心!梅干しの特徴】
☆最初から「有機もみしそ」を加えて仕込むので、本来途中で加える手間が省けます。
☆塩分10%(もみしそに含まれる塩分を除く)の減塩。ホワイトリカーと酢を少しブレンドして防腐。
☆生活クラブ生協の減農薬梅と塩(オーストラリア産天日塩を沖縄の海水に溶かして丁寧に炊き上げたもの)を使用。*天候等の理由で原料が変更になることあり

 【クラス内容】

・梅干し *レクチャー&各自持ち帰り分の仕込み
 …お1人様、梅1kgを仕込んでお持ち帰りいただきます。
・梅酵素ジュース *レクチャーのみ
 …梅干しにできない傷のある梅でつくる、酵素たっぷり栄養ドリンク!
・梅干し、もみしそおむすびの試食
 …2~3年物の梅干、副産物のもみしそと梅酢を使ったおむすびをどうぞ。

* 仕込み容器5ℓのもの(詳細は申込時)を各自用意。講師が用意することも可(別途容器代がかかります)。
*参加条件は「仕込み後の容器を持って自宅へ直帰できる方」に限ります。
*梅雨明けに各自が3日間屋外で干すことで、梅干しは完成となります。
*天候・成育状況により梅の入荷が遅れる等の理由で、日程変更・中止になる事もございます。

6月23日(金)11:00~13:00 旬菜工房くるみ
6月24日(土)11:00~13:00 旬菜工房くるみ 
6月26日(月)11:00~13:00 旬菜工房くるみ
*いつもより1時間短いクラスになります。

参加費:5000円 定員:4名
旬菜工房くるみ:見沼区七里コミュニティセンター近く。駐車場有。場所の詳細は予約時にお伝えします。
*女性の方のみ(女性のご友人・パートナー様とご一緒の場合、男性も可)
 
申込み方法
ホームページの申込フォーム又は、
info@syunsaikoubou-kurumi.jpまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①クラス・希望日②名前③メールアドレス④連絡先⑤初参加or2回目以上⑥会場までの交通手段(予定)
 
定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

2017年5月7日日曜日

皐月の膳クラス、終了。

4月下旬より開催していた「皐月の膳」の全クラスが、終了いたしました。お越しいただきました皆様、ありがとうございました。今回は、新物や旬の食材を使った、初夏を感じるお献立をご紹介いたしました。

新物は、フレッシュさやみずみずしさを感じる魅力的な食材ですが、裏を返せば①水っぽさを感じる②水分が多い&生で食べたりするので体を冷やすという欠点もあります。これらをうまくカバーする調理法やおいしく食べるコツを、クラスではお伝えいたしました。

旬の物を、健康的に美味しく頂けたらそれが一番ですね!次回は「自家製中濃ソースクラス」でお待ちしております。

2017年5月3日水曜日

いつかの昼ごはん

小麦アレルギーの方にも美味しく召し上がっていただける雑穀で作られた乾麺。スーパーで置いてあるところも増えました。麺ののど越しは、小麦に負けず劣らずの良さ。小麦特有のもっちり感はありませんが、とっても良くできています。

この日は、アスパラを入れてトマトと自家製ソースで味をつけた、ような。焼きそばとパスタの融合の一皿…というとカッコイイけれど、冷蔵庫の残り物と適当な気分で、作ってしまいました。

市販の中濃ソースは甘さと塩分が強く、私の食卓にはあまり出番がありませんでした。3年前から始めた「自家製中濃ソースクラス」のソースを作るようになってから、気軽に麺やチャーハンの隠し味として多用するように。

日々の味付けは、シンプルに塩・醤油・味噌が基本。でも単調になりがちな料理に、少しスパイスを加えたい時、このソースは大活躍。ソースクラスは、仕込みの都合上3名で定員とさせていただく日もあります。お席も残り少なくなってまいりました、ご興味のある方はぜひ一度体験してみてください。

ブログ アーカイブ