ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年6月2日木曜日

チャリティーフリマのご報告


スイーツ教室開催時に行った東日本大震災チャリティーフリマ。過去に教室で使用した食器や私物の食器、食にまつわる書籍などを¥50~¥100均一で販売。おかげさまで合計¥4200があつまりました。

どこの団体に送ろうかと検討していましたが、教室参加者のほとんどが女性であり、お子様のいらっしゃる方も多い為、被災地の女性・妊産婦支援を行っている「国際協力NGOジョイセフ」の東日本大震災支援金に充てさせていただくことに決めました。

どういった支援に使われるのか?という明確な使途がわかる方が、皆様の温かいお心が届く気がしたのです。私自身、これからも何らかのかたちで支援につながることをしていきたいです。

2010年7月6日火曜日

じりみり


毎年恒例の「ギャラリー&喫茶温々」(店舗は夏季休暇)の広場で行われるイベント「じりみり」。今年は8月8日(日)14~20時半

美味しいフードマーケット、手仕事のアートマーケット、ワークショップ。ダンスあり、音楽ありの人に優しく地球にも優しい楽しいイベントです。マイバッグと食器持参で!駐車場がないので、ぜひバスで行きましょう(これもエコ!?)。JR東大宮駅東口よりアーバンみらい方面行のバスで「ファミリータウン入口」下車すぐです。

お問い合わせは「かぎろひ」048-686-8838/mail kagiroi@s2.dion.ne.jp

2009年12月2日水曜日

ピーナツ最中


こんな可愛い箱に入ったピーナツ最中。最中の形も落花生。中はもちろんピーナッツ入りの餡で、ピーナツ色。千葉県成田市の銘菓「米屋の栗蒸し羊羹」をご存知ですか?その同じ「米屋」さんの商品なので驚きました。

お味は・・・う~ん、あまりピーナッツという感じではなく普通の甘い最中ですが、形が可愛いので◎!お土産には喜ばれると思います☆

2009年7月23日木曜日

ジリミリ

「ジリミリ」をご存知ですか?私は昨年知りました。
旬菜工房くるみのチラシを置かせていただいている「温々」さんで、毎年行われているというイベントです。楽しい屋台やワークショップが20店舗以上軒を連ね、ステージでは生ライブも行うそう。
実は、昨年は予定が合わず行けませんでした。今年はぜひ・・・
この素敵なチラシは、やはりチラシを置かせていただいている「かぎろひ」さんでいただきました。素敵。

今年は8月9日(日)。詳しくは↓
http://ecominuma.exblog.jp/i5/

2009年2月4日水曜日

豆まき

昨日は節分でしたね。我が家でも家長が神棚や玄関に恒例の豆まき。
写真は、私が子供の頃から使っている一升枡です。これを使うとやはり雰囲気が出ます!

恵方巻きを食べるのは関西とスーパーなどの営業戦略の影響(!?)で関東ではここ最近ですが、我が家は相変わらず関東流を貫き、めざしを食べました。
なぜか、子供の頃から節分はめざしにけんちん汁、とろろ芋というのが定番です。

今日は立春。なんだかキリッとした気分です。


2009年1月28日水曜日

おめでとうをありがとう

昨日、誕生日を迎えまして・・・多くの方に祝っていただきありがとうございました。
子供の頃でもこんなにお祝いを頂いた事はないなという位、温かな言葉やお品を頂戴し、とても幸福な気持ちで1日を過ごす事ができました。

写真は友人達が毎年贈ってくれるヴェリテ(→http://www.verite39.com/alog/)のパン。「おめでとう」の文字が!

2008年12月22日月曜日

渋いクリスマスプレゼント!?

念願の伯母の干し柿が完成し、先週届きました!
渋いけれど、甘いクリスマスプレゼントです♪
ちょっと男気溢れる性格の叔母が、吊るし用のビニールテープを付けたままなのも、なんかご愛嬌といった感じです!

あんなに大きかった柿が、綺麗に白化粧され、キュッと小ぶりに。。。
三年番茶と共にパクッと食べたら、その深い甘みに感動しました。お砂糖の甘さに慣れっこになっている私達ですが、お砂糖を使っていないのに、この干し柿の甘さといったら・・・自然の力とはすごいなと改めて思いました。

これからの寒い季節、体を冷やす「とうきびのお砂糖」は控えめに・・・こうしたドライフルーツの自然な甘みとお茶でおやつもよいですね。
たくさん頂いた干し柿、ただ食べるのではなく、料理にもどう使おうかワクワクしてきました!まずは白和え、なますに入れたいなと思っております☆

ブログ アーカイブ