2018年6月30日土曜日

梅しごとクラス終了。

今年は、梅しごとクラスして最終日が、まさかの梅雨明け後。通常、漬けてから数週間後→梅雨明け→土用干しとなる手筈なのに…本当、異例の梅しごとであります。

でも今後は、こうした異常気象に柔軟に対応して、保存食づくりをしていかなければと思います。現状を常にポジティブに受け止めて、新しいレシピが生まれていくことを楽しみに生きていきたいです。
写真は、梅しごと後のまかない。土鍋で炊いた三分づきごはんを、1人ずつ梅酢を手塩におむすびづくり。とりたての青しそを海苔代わりに添えました。

数年寝かせた我が家の梅干と梅しそ、ぬか漬けきゅうり、完熟梅ジャムと水切りした濃厚豆乳ヨーグルト。シンプルだけれど、一つ一つが今の時期に欲しているものだと、感じます。

次回は7月「夏の膳」クラスでお待ちしております。

2018年6月27日水曜日

重ねる幸せ

夏は、自分のクラス外の仕事で、お子様を対象とした仕事が多くなります。やはり子供向けのメニューリクエストが多く、最近はその試作続きです。

そういう理由で、嬉しいことに我が家の冷蔵庫には、何かしら試作品が入っています。それを適当に組み合わせて作る、グラススイーツにハマっています。

スポンジ+フルーツ+クリームでトライフル風。穀物コーヒーをしみ込ませたスポンジ+カスタード+ココアでティラミス風など…今日はサクサクとしたシリアル+カスタード+茹で小豆+シナモン。

頂き物のカステラや焼き菓子があったら、水切りヨーグルトと重ねて冷やしておくと、一体感が出て幸せスイーツになりますよ!

2018年6月24日日曜日

ご参加ありがとうございました。

昨日、5~6月にわたり開催した「中濃ソースづくり」クラスが最終日でした。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

このソースクラスも今年で4・5年目でしょうか?一度ご参加なさっている方も、時々ひょっこりリピート参加してくださいます。「このソースの味が忘れられない」とか「1人で作るよりみんなで作る方が楽しい」などの理由で…

まかない料理は、毎年変えておりますので、ぜひ来年も楽しみにしていてください。次回は、7月「夏の膳」でお待ちしております。おかげさまで、「梅しごと」クラスは満席となりました。

2018年6月20日水曜日

マヨさま不在

今、冷蔵庫にマヨネーズを切らしている。通常、豆乳と塩レモンでつくるベジマヨと、生活クラブ生協で買っている普通のマヨがあるのだが…両方とも、ない。家族は、少しそわそわしている。

腹ペコで帰宅後、昨夜の余りもので1人ランチをつくる。キャベツの千切り、蒸し煮してあるアスパラ、かぼちゃ、ツナ…どれもマヨに合うものばかり。でも、ないのだから仕方ない。

キャベツは塩麹。アスパラはバルサミコ酢&醤油。かぼちゃはマッシュして刻みアーモンドと塩。ツナはカレーパウダーとレーズン。マヨなしでもイケる。

マヨは美味しいけれど、強い。マヨなしで食べたら、すべての食材の「味」がとてもよくわかった。それにしても、講師らしからぬ盛り付けですみません。なにしろ、お腹がすいていたもので、、、

2018年6月17日日曜日

憧れのバタークリームサンド

憧れのバタークリームサンド風のお菓子。チャヤマクロビオティックのカフェを訪れたら、新作菓子として売られておりました。

植物性の油をバターを模して加工する場合、ココナッツバターを代用する場合が多いのですが、私はココナッツ特有の風味が苦手でした。でもこれは、数種の油脂をブレンドしており、まったくココナッツ感がなく本物のバタークリームのよう。

クッキー生地は米粉で作られており、クリームに練りこまれているのはレーズンではなく、お洒落なゴールデンベリー。甘酸っぱさが濃厚なクリームのアクセントになり、とても良い感じ…完璧なベジタリアンバタークリームサンド風です!

2018年6月12日火曜日

7月料理教室のご案内

「夏の膳」 ~いつもの夏野菜でつくるテッパンおかず~
 
デイリーな夏野菜を目先の変わった一品に変身!暑さで料理意欲も食欲も落ち気味の毎日に…気軽に作れて、かつ健康を保てるテッパンおかずをご紹介します。
 
【内容】
 ・坦々なす …練りごまを使わないヘルシー坦々ソースは必見です!
 ・きゅうりの南蛮煮 …加熱しても美味しい新しい食べ方、冷やして食べるのも◎
 ・ピーマンとじゃがいものサワースパイス …デイリー野菜が少しの工夫で大変身♪
 ・ゴーヤの甘梅漬け …クセになる美味しさ、苦みと甘みのバランスが最高
 ・香味冷汁 …みょうが・青しそなど贅沢に使った夏の汁物
 ・しょうがと五香粉のごはん …香るごはんで食欲増進!胃の働きも良くします☆

* 植物性食材のみで仕上げます。
*  一部、仕込んだものの提供やデモ中心のメニューもあります。
 
【日程詳細】
7月28日(土)11:00~14:00 旬菜工房くるみ
7月30日(月)11:00~14:00 旬菜工房くるみ
7月31日(火)11:00~14:00 旬菜工房くるみ

参加費:4500円 定員:4~5名
*女性の方のみ(女性のご友人・パートナー様とご一緒の場合、男性も可) 
旬菜工房くるみ:見沼区七里コミュニティセンター近く。バスか車でのご来場が可能です。駐車場有。場所の詳細は予約時にお伝えします。
 
【申し込み方法】
ホームページの申込フォーム又は、info@syunsaikoubou-kurumi.jpまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①クラス・希望日②名前③メールアドレス④連絡先⑤初参加or2回目以上⑥会場までの交通手段(予定)
 
定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

2018年6月9日土曜日

豆漿鶏湯麺

タピオカミルクティーで有名な、台湾のカフェ「春水堂」が大宮ルミネ1に出店しています。豆漿鶏湯麺という、スープが豆乳ベースの少しピリ辛な麺を食べました。

一昨年、手作りラー油のクラスをやった時に、「鹹豆漿(シェンドゥジャン)」という、台湾の朝の定番スープを作りました。豆乳に、ザーサイや黒酢・ごま油・塩などで味付け。酢の力で、豆乳がおぼろ豆腐のようになります。

こは、それをベースにした麺バージョンといった感じ。ごま油がたっぷりなのでオイリーでしたが、トロっとした豆乳が麺によく絡み、鶏のスープの味も効いていて美味しかったです。

名物のミルクティは甘みがついています。甘さ控えめにしてもらいましたが、普段砂糖を入れない私にとっては、1杯飲むのがやっとでした!夏の麺も、出てきました。また麺を食べに伺いたいです。

2018年6月6日水曜日

しらすとニラ醤油

しらすの旬も終わり。近くのスーパーで売っていた釜揚しらすの塩分がちょうど良く、今季は結構食べました。1年中、解凍しらすは店頭に並んでいますが、やはり旬ものは風味が最高!

昨日、もみ海苔・しらす・ニラ・梅をのせた小丼にしました。ニラは刻んで、ごま油でさっと炒め、炒りごまと醤油で仕上げました。気分のままに作ったけれど、この組み合わせは最高でした。良いしらすの食べ納めになりました。

【只今募集中のクラス】
6月23日(土)ソースづくりクラス 6月後半梅しごとクラス

2018年6月3日日曜日

イングリッシュマフィン

先日、イングリッシュマフィンを作る外部の講師の仕事がありました。パン屋さんで見かけることはほとんどなく、市販のものと言えばパスコ超熟シリーズくらいでしょうか。でも、たまにとても食べたくなるあの味です。

自分で焼く時は、普段のシンプルな生地の周りに、コーングリッツをたっぷりまぶし、上に膨らまないよう軽く重しをして焼くだけ。リング型がなくても、写真のように焼き上がります。生地は同じなのに、このひと手間で、まったく別のパンになるから不思議です。

ナイフで横半分に切り、お好みの具材を挟んでサンドウィッチもよし、バターをのせて更にトースターでカリッとさせてはちみつで食べてもよし。外側のカリカリとした香ばしさと、中のふんわり感は、他のパンにはない美味しさです。

ブログ アーカイブ