2015年6月29日月曜日

黒豆プリン

 
私は毎年、梅雨は「乾物おそうじ期間」と決めています。賞味期限内でも、買ってから1年眠っている乾物は使い切り、新しいものを購入するようにしています。乾物とはいえ、物により酸化もしますし、美味しさも失われていきます。
 
先日は、お正月前に買ったと思われる黒豆を、1袋すべて煮ました。小分けにし、食べきれない分は冷凍へ。これが結構、重宝しています。黒豆=甘煮と思いがちですが、水煮でも用途は案外広いのです。
 
黒豆おこわ、お醤油のチャーハン、旬の野菜と炒め物・・・醤油や砂糖で煮ていないので、豆がギュっとしまっておらずホクホク、食べ応えと豆のコクがあって◎。
 
昨日は暑かったので、豆乳に黒豆の煮汁を混ぜてプリンを作りました。薄いグレーの色合いがシックで、大人の佇まい。きな粉と黒蜜を添えて、至福のひととき。
 
 


2015年6月27日土曜日

6月ソース&ピクルスクラスのご報告

 今年も自家製中濃ソース&本格ピクルスのクラスを開催することができました。今年のソースは少し昨年と配合を変えてあります。試作の結果、今年の方が甘さ程よくコク深い味になった気がします。

これからがきゅうりの最盛期ですが、ピクルスには出始めの若くて細いものが向いています。夏に近づくにつれ、水分が多くなっていきますので、本格的に作る今回のような保存食としてのピクルスには、不向きです。
今年はソースとピクルス作りに重点を置き、試食はまかないのような簡単な定食風にしました。高野豆腐のソースかつ丼・味噌汁・漬け物(きゅうりのぬか漬、らっきょうの味噌漬)。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。来年もまた、このクラスは続けていきたいと思いますので、今年ご参加が叶わなかった方もぜひ、来年は美味しい仕込みをしにいらしてくださいね!

2015年6月25日木曜日

バロメーター

私の大事な目覚めの一杯。ピンと寒い冬、ぽわ~んとする春、気だるい梅雨…と、季節をめぐり体を包み込んでくれるポタージュ。
 
基本はたまねぎ・生姜+季節の野菜+ひと握りの三分づきごはん(又はオートミール)。ひたひたの水で煮て、最後に本葛粉粉末でとろみづけ。あとはブレンダーで滑らかにして冷蔵庫へ。食べたい分だけ小鍋に入れ、水や豆乳(牛乳)でのばす。
 
濃ゆい日がいい時もあれば、サラッと薄めに飲みたい時もある。味噌で濃厚にしたい時もあれば、塩麹でさっぱりと頂きたい時もある…朝の気分に合わせて調整できるから、続けているのかもしれません。
 
まずは一杯、これを飲むとその日の体調がわかるので、「今日は朝は軽めにしよう」とか、「パンよりごはんかな」とか、大切な体のバロメーターになっています。

2015年6月22日月曜日

発酵くず餅

 「くず餅」と言っても本葛粉が原料のものではなく、小麦原料のものです。私が幼き頃、よく川崎大師のお土産として、祖父母が買ってきてくれたのを覚えています。その頃は、味のないゴムのような食感と、餅に染み込まない黒蜜と、むせてしまいそうになるきな粉が好きではありませんでした。

あれからウン十年、この味が恋しくなることがあります。今回念願かなって、東京駅構内に出店されていた亀戸の老舗「船橋屋」さんのくず餅をいただきました。
 まったく知らなかったのですが、くず餅は小麦でんぷんを乳酸菌で(船橋屋さんの場合)450日も熟成させた発酵食品だったのです!その月日があの弾力と、独特の香りを醸し出しているとのこと。

その後、蒸したくず餅は賞味期限はたったの2日、贅沢な和菓子です。御見それいたしました。船橋屋さんは、昔ながらの製法にこだわり、添加物も使わず風味を損なう真空パックもしていません。

6月28日まで東京駅構内グランスタダイニング(1階)に出店されています。他、売店も各所に展開されており、私は赤羽駅構内のエキュートで以前買い求めたこともあります。


2015年6月19日金曜日

8月料理教室と【重要なお知らせ】


8月 米こうじで仕込む「甘酒づくり」と夏スイーツ

 

子供から大人まで安心して飲める、麹を使ったノンアルコール&ノンシュガーの甘酒。ビタミンや酵素がたっぷり含まれているので、夏バテ防止・疲労回復・アンチエイジングにもってこい!甘酒とバナナを組み合わせた夏にピッタリの簡単スイーツ【今回は一部のメニューで卵使用】もご紹介いたします。

 
さて、旬菜工房くるみは、今年いっぱいクラス回数を減らしたり、リピートクラスなどのスタンスで開催したりと、新メニューを自粛いたします。理由は、自宅リフォームによる引っ越し、それに伴い台所がしばらく手狭になり、試作や下準備等が行えないためです。

新メニューを楽しみにされている皆さま、大変申し訳ございません。もし、今まで参加しそびれた回がリピートクラスに登場したら、ぜひ足をお運びください。しばらく不自由で、台所シックになりそうな、私に元気をください!

リフォーム後は、自宅クラスも開催予定です。長い目で旬菜工房くるみをお見守りください。よろしくおねがいいたします。

●内容…麹について、基本から丁寧に説明、炊飯器で失敗しない甘酒の作り方を伝授します。



・麹についてのレクチャー
・甘酒づくり
・甘酒の試飲


●スイーツ…玄米・白米甘酒を使い分け、むずかしいこと抜きの簡単ヘルシースイーツをご紹介

・フレンチトースト
 甘酒ベースの液(卵不使用)を柔らかな天然酵母パンにしみ込ませ、カリッといただきます。
・バナナとカスタードのデザート【卵・ラム酒使用(アルコールは飛ばします)】
 オレンジソテーしたバナナとカスタードのマリアージュ♪冷たい大人のスイーツ。
・ココナッツとバナナのケーキ
 普通のバナナケーキとは少し違う、層にしたバナナが主役の焼き菓子。
・穀物コーヒーor紅茶

●日時など
8月1日(土) 〆切りました
8月5日(水) 〆切りました
8月9日(日) 〆切りました
10:30~13:30
場所:大宮生活館
東武野田線「北大宮」駅下車徒歩1分。駐車場なし。さいたま市大宮区土手町3-202-1第2大野ハイツ1F
参加費:4000円
*女性の方のみ(女性のご友人・パートナー様とご一緒の場合、男性も可)
*お子様とのご参加可。予約時にご相談ください。お子様もご試食希望の場合、1人¥500で承ります。

●申込み方法
HPの応募フォーム又はinfo@syunsaikoubou-kurumi.jpまで以下の内容でメールをお願いいたします。 
①参加希望日②お名前③メールアドレス④電話番号(1番連絡の取りやすい番号)

※お申込み頂いて3日以内に返信するようにいたします。最近、迷惑メールホルダーに振り分けられてしまうケースが見受けられますので、返信がない場合そちらもご確認の上、恐れ入りますが携帯09016919171までご連絡下さい。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。 

たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2015年6月17日水曜日

濡れぞうきんな私

梅雨のお弁当づくりは気を遣うので、朝は体が濡れぞうきんみたいになっている私にとって、無理せず外食をしていたのですが、思い直した今日この頃。
 
やはり体調管理には、シンプルなもので構わないのだから、無理のない範囲で手づくりしようと思った次第です。市販品も上手く活用し、細く長く美しく・・・(!?)
 
作ったのは長芋グリル(フライパンでオリーブオイル、塩で焼いただけ)と、卵焼だけ。あとは詰めて詰めてできあがりです。
 
・三分づきごはん
・白すりごま、梅干、昆布黒酢佃煮、大根しば漬
・豆腐と野菜のだんご(市販品)
・長芋のグリル
・ひじき入り卵焼
・旬のパセリそのまま


2015年6月14日日曜日

コレは流行り?

私が出掛け先で出会うパン屋さんで、ここ1年くらい、クリームパンがスマイル君である確率が多いことに気づきました。これは偶然か?流行りなのか?

今回のコレは、今まで一番「怖い」感じ。失礼ですが、笑っているけれど、ちょっと不気味。ハロウィンのかぼちゃみたいです。

共通していることは、スマイルがカスタードクリームで描かれていること。私の場合、今までに買ったスマイルクリームパンは、すべてお店で手づくりされた昔ながらのポッテリとした正統派カスタードだったこと。

丁寧に作られたカスタードを詰めているからこそ、作り手が愛情を形で表わしたくなったのかもしれませんね。店に入ると何となく気になり始め、結果、買ってしまう。その瞳に見つめられて・・・

2015年6月12日金曜日

雨上がり、ケーキ焼く。

どよんとした雨空から、少し太陽が顔を覗かせてくれた午後、気分を明るくしたくてケーキを焼きました。

蒸し暑くなってきて、焼き菓子もそろそろ食べにくくなってきますが、そんな時期にピッタリのバナナ&ココナッツの組み合わせです。

生地の量も少な目にし、バナナ主体に創作。表面にたっぷりココナッツをまぶしてオーブンへ。ブラウンになったココナッツはカリッとし、バナナの食感と相対して美味しいです。

2015年6月9日火曜日

京の食⑤〆のビビンバ

今年もまた、京都最後の食は図らずして韓国料理に(前回はコチラ☆)。今年は時々お茶でおじゃましてした「李青」の、以前から食べてみたかったビビンバ。

キムチ、青菜、にんじん、豆もやし、きのこ、ぜんまい、ズッキーニ、ラディッシュなど10種類近くの具材がのっており、中央に半熟の目玉焼き。特製のコチュジャンが壷で用意され、よく混ぜていただきます。

今まで食べてきたビビンバは、にんにくが強く、味も濃いものが多かったように思います。こちらのものは、にんにくは隠し味程度、素材とタレの旨味で食べるビビンバなので、胃にとっても優しい味。野菜の新鮮さと、下処理の丁寧さを感じました。

料理の味はもちろん、少し薄暗い店内に韓国の調度品がセンス良く置かれ、とても落ち着く空間です。疲れた体に効く韓国茶とともに、旅の終わりの余韻を楽しむのにピッタリのお店です。

連日続いた京都の食のご紹介も、これにて終わり。お付き合いいただき、ありがとうございました。

2015年6月7日日曜日

京の食④甘味でクールダウン

今回の京都旅で訪れた甘味処は2店。定番となっている「然花抄院」(写真上)と、老舗有名店ながら、訪れる機会を毎回逃していた、くずきりで有名な「鍵善良房」(写真下)です。
 
「然花抄院」は前回もご紹介しました。和モダンな空間で、和洋が上手にコラボしたお菓子がいただけます。普段からアイスはほとんど食べないですし、パフェなどもっての外なのですが、ここのだけは別です!
 
アイスやクリームでごまかしていない、甘さ控えめ大人パフェ。濃厚な抹茶ソース・ゼリー・アイス、あっさりとした粒あん、ゆるく泡立てたクリームの他、店頭で販売しているお店自慢のカステラ、ラスク、スティック状の焼き菓子など色々入っているので、最後まで飽きずに食べられます。

そして鍵善さんの「くずきり」。氷で冷やされた美しいくずきりを、すっきりとした甘みの黒蜜でいただきます。サービスの番茶と干菓子もとても上品なお味でした。

パフェとくずきり、実はくずきりを食べた後の方が、体がスーッとクールダウンしました。京都の夏は暑く、昔からこういった甘味で涼をとっているのですね。体感して、納得です。

2015年6月5日金曜日

京の食③モーニングに感服

5年くらいずっと訪問している、京都在住の方のブログがあります。モーニングスポットと、桜や新緑・紅葉に彩られた寺院や散歩道を公開。紹介するお店のテイストが私好みで、文章のトーンも相性が良いので、毎回楽しみにブログを覗かせてもらっています。

気になったお店はメモをしておき、旅の際に訪れてきましたが、ハズレがないのです。今回は数ある候補の中から、パンケーキ専門店「ブリティッシュ・バアバ」さんに決定。パンケーキ・スープ・ドリンクのセットと、パンケーキがトーストになっているセットをいただきました。

パンケーキは甘すぎず、メープルは質の良い物でした。トーストに添えられた苺のコンフィチュールも、おそらく普段はパンケーキソースとして使われている手づくりのものなのでしょう、素材の味が生きていました。

ドリンクは選べるので、ロイヤルミルクティにすると、セットドリンクとは思えないとても本格的なものが出てきて、驚きました。毎回思うのですが、どの店もワンコイン前後で提供しているのにもかかわらず、手を抜いていないのが京都のモーニングです。感服。

2015年6月1日月曜日

5月パン&料理コラボ教室のご報告

昨日、神奈川よりveriteの真理さんをお迎えし、毎年恒例のコラボ教室を開催。今年はドイツのお食事パンに挑戦!パン作りをメインに、発酵時間を利用して簡単にできる旬のパセリをたっぷりつかったスープやお豆のパテ、チャツネづくりをしていただきました。
焼きを待つ、ライ麦入りのパンたち。クロワッサン型に似た成形のパンにはケシの実、丸型にはたっぷりのゴマを。生地は一緒ですが、成形が違うと食べた時の印象もだいぶ変わるのですね。

ライ麦と聞くと、酸味のある少しクセのあるパンを想像しますが、真理さんのレシピは誰にでも食べやすい、合わせる料理も選ばない、優しいお味でした。

来年も開催予定!?(真理さんまたよろしくお願いいたします)、皆さま1年に一度の癒しのパン時間をお楽しみに♪

ブログ アーカイブ