2008年12月31日水曜日

もちつき

私には餅つき仲間というものがおりまして、毎年恒例で年末に餅つき大会をします。埼玉県のとある山里で、皆でわいわい餅をついて食べます。昨日はとても天気が良くて風もなく、絶好の餅つき日和でした!

お餅は、色々な食べ方で楽しみます。
①お汁粉
②大根おろし+白すりゴマ+青海苔+醤油
③納豆
④きなこ+砂糖
⑤黒すりゴマ+醤油+砂糖
⑥大鍋に作った味噌汁に入れてお雑煮風

本当に楽しかったです。
もちろん我が家でも1年分の餅をついて(さすがに機械ですが・・・)、切って、冷凍保存しています。29日は9がつくことから「苦(9)餅」と言って縁起が悪い為、28日か30日につくのが慣わしです。

さて、今年はブログも立ち上げ、本格的にお料理教室を始動させて頂くことができました。お教室に参加してくださった方々、支えてくれた家族・仲間に本当に感謝しております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2008年12月29日月曜日

年末らしいこと?

おかげさまで体調も復活しました。
でもなんだか張り切って大掃除という気分にもなれず・・・
おせちの準備も早いし・・・

というわけで、忙しかった時には丁寧にできなかった事をすることにしました。その1つがこの「すりごま」。私はほぼ365日、最低1日1回は黒すりゴマ塩を食べます。ご飯作りが面倒な時は、3分づき米に雑穀を入れて炊いたご飯とこのすりゴマさえあれば、他は何もいらないというくらい。。。

忙しいと、あらかじめすってある「すりゴマ」に自然塩を混ぜていますが、時間がある時はこうして洗いゴマをフライパンで炒って、丁寧にすり鉢で塩とすっています。その香りと、普段はできない事に丁寧に時間を使えるということに心が和みます。

2008年12月25日木曜日

メリークリスマス

本当は、腕によりをかけてクリスマス料理を作るはずが・・・昨日から久々に臥せっております。
立て続けだった仕事から解放され、少し疲れが出たのだと思います。
こういう時は料理は封印し、ひたすら寝ております。食べたくなったら、体をメンテナンスできる、負担のかからない食事をササッと作ります。

写真は先日早めにやったクリスマスランチ。ブリランテ武蔵野にあるル・ソレイユ・ルヴァンにて。クリスマスランチと言っても、通常のランチを食べたささやかなクリスマスのお祝いです。
普段のランチがとてもお値打ちで1050円でアミューズ、メイン、パン、飲み物。1260円だとこれにデザートがつきます。
今回のメインはホタテのソテーバルサミコと赤ワインのソース、きのこのパンケーキ添え。他にもフィットチーネやお魚、お肉などからメインはチョイス可能。そしてパンがこれまたとても美味しいのです。バケットとカンパーニュの2種類を用意してくれていて、おかわりは自由。

雰囲気もとても良いので、この値段でこれだけ手の込んだ美味しいお料理をいただけるのは得した気分です。2月くらいまで「体に優しいフレンチコース」というのもやっているみたいで、とても気になります。早く元気にならなくては!

ル・ソレイユ・ルヴァン↓

2008年12月22日月曜日

渋いクリスマスプレゼント!?

念願の伯母の干し柿が完成し、先週届きました!
渋いけれど、甘いクリスマスプレゼントです♪
ちょっと男気溢れる性格の叔母が、吊るし用のビニールテープを付けたままなのも、なんかご愛嬌といった感じです!

あんなに大きかった柿が、綺麗に白化粧され、キュッと小ぶりに。。。
三年番茶と共にパクッと食べたら、その深い甘みに感動しました。お砂糖の甘さに慣れっこになっている私達ですが、お砂糖を使っていないのに、この干し柿の甘さといったら・・・自然の力とはすごいなと改めて思いました。

これからの寒い季節、体を冷やす「とうきびのお砂糖」は控えめに・・・こうしたドライフルーツの自然な甘みとお茶でおやつもよいですね。
たくさん頂いた干し柿、ただ食べるのではなく、料理にもどう使おうかワクワクしてきました!まずは白和え、なますに入れたいなと思っております☆

2008年12月18日木曜日

プライベートレッスン

昨日は、プライベートレッスンの日でした。
あまり公にしておらず、配布しているチラシの隅っこに「出張料理教室も承ります」しか広告していない為、その全貌(?)をご存じない方が大半だと思います。
しかし、けっこうお問い合わせも多いので、近日詳細を別途アップいたしますね☆

今回は、ママ友達のお集まりとの事で、元気で楽しい皆様とのレッスンでした。
ベジタリアン料理初挑戦の方が多いとお聞きしたので、これまでのお教室のメニューからビギナーズ向けのものをピックアップし、ご提案させていただきました。
・キャロットピラフ~クミンの香り~
・ソイカレー春巻きスティック
・ひじきと南瓜のホットサラダ
・豆乳ブラマンジェ 柚子風味のシロップ添え

豆乳ブラマンジェは初夏の頃に塩キャラメルソース添えでメニューに入れたもの。ご好評いただいていたので、今回は季節感を出す為に柚子シロップで挑戦!
今回のレッスンで私も新しい味を発見でき、ご依頼いただいた皆様に感謝しております。
ありがとうございました♪

2008年12月13日土曜日

バースデーアップルケーキ

父が還暦を迎えました。
普段あまり甘い物を食べない父ですが、私の作る甘さ控えめのスイーツは喜んで食べてくれます。そんな父の誕生日、今年はジューシーなりんごの甘煮をたっぷり入れたアップルケーキを焼きました。

リンゴ+シナモン+ブランデー+くるみ・・・自分が大好きな物を組み合わせ、心を込めて作りました♪これからも元気でね!

2008年12月10日水曜日

カップケーキ

週末、仕事で六本木付近に行く用事があり、帰りに前から行きたかったチャヤ系列のM’Cafeというマクロビオティックカフェに寄りました。⇒http://www.mcafe-dc.com/

どれも動物性食品を使っているとは思えない(一部、シーフードなどを使用したメニューあり)、見た目も味も驚きのお洒落なカフェでした。
スイーツは、モンブランや苺のタルト、ティラミスなどありましたが、私はこのジャンクな!?いでたちのカップケーキに惹かれ、テイクアウト。

最近、デパ地下でファンシーな色のアイシングやクリームでデコレーションされたカップケーキが流行っていますよね。女心をくすぐられますが、ちょっと手が出せずにいました。なので、このシックなカップケーキに一目ぼれ。

お味も、これまた動物性抜きとは思えないクリームの濃厚さ!クリームは崩れないようしっかり固まっているのですが、生チョコやトリュフと同じ感じです。一体何で出来ているのだろうと・・・今度お店に行ったら聞いてみようと思いました♪

ブログ アーカイブ