2019年7月28日日曜日

フランス土産

ヨーロッパ旅行へ出かけた職場の方から、お土産を頂きました。クノールのベジタブルブイヨンと岩塩。何と嬉しい組み合わせ。

お恥ずかしい話、クノールは日本のブランドと思っていたので、驚きました。岩塩は試験管のようなパッケージが素敵で、黒~ピンクのグラデーションの結晶がキラキラしており、しばらくは食べずに飾っておこうと思います。

ヨーロッパへはあまりご縁のない私。でも蒸し暑い日が続くと、地中海のカラっとした暑さの中、屋外で豪快にグリルした夏野菜と魚介、キリっと冷えたサングリアなんかを愉しみたいなと美味しい想像してしまいます。

2019年7月24日水曜日

タリーズ

友人との待ち合わせ…電車の遅れで大幅に遅刻するので、カフェで待っていてほしいとのこと。周りを見渡すと、スタバ・タリーズ・珈琲館・ドトールとチェーン系カフェが勢ぞろい。ここは迷わずタリーズです。

私はコーヒーのカフェインに弱いので、いつもどこかでお茶をする時は紅茶のストレートかロイヤルミルクティを注文します。上記のチェーンで、自分が一番紅茶を美味しく感じられるのがタリーズなのです。

ロイヤルミルクティを注文する時は、必ず「シロップ抜き」にしてもらいます。最近どこも、既に甘みがついているドリンクが多く、飲んでうっかり…最後の方は口の中が甘すぎてしまいます。

少し甘くしたい時は、タリーズならセルフカウンターではちみつを足すこともできます。

2019年7月20日土曜日

天のや

京都の喫茶店で卵サンドと言えば、薄焼きやだし巻き卵を挟んだものが出てくることが多いです。母も、からしマヨネーズ+キュウリ+薄焼き卵(時々ソースをぬる)で、昔からよく作ってくれていました。

私には非常に馴染みのある卵焼きタイプのサンド。最近都内でも大人気という事で、先日池袋に行った際に有名店「天のや」で買ってみました。卵サンド一本で勝負しているお店です。

パンと卵の食感・味ともにバランスがよく、文句のない逸品でした。都内各所で買えるようです。また買ってしまいそうな予感…

2019年7月17日水曜日

野菜不足

仕事の忙しさにかまけて、簡単メニューや外食が続いていました。そうするとやっぱり不足するのが野菜ですね。日を追うごとに、体が野菜を求めていました。

仕事がひと段落し、作った料理は…必然的に野菜たっぷり。梅雨寒続きだったので、根菜と旬の夏野菜混合の、体いたわりメニューとなりました。初収穫の枝豆の塩茹で、父自慢のモロッコいんげんのごま和え、ごぼうと人参のトマト煮、青梗菜と厚揚げの炒め物。

野菜は調理に手間がかかります。特にごま和えや根菜の煮物などは、忙しい時には避けがちメニュー。でもやっぱり日本人のDNAは、これを求めているのですね…ン~ッ旨い!

2019年7月14日日曜日

お掃除スープ

たまねぎ・にんじん・キャベツ・生姜・いんげん、冷蔵庫に少しずつ残っていた野菜を刻みました。まとめて茹でて冷凍しておいた金時豆があったので、それに合わせてトマト味のスープに仕立てました。

昆布を数cmを加え、中途半端に余っていた金山寺味噌と梅味噌を入れました。甘みと酸味のバランスが絶妙で、深みのある味になりました。でも2度と作れないのが残念…それがお掃除スープ。

煮込まれた野菜は体にも優しく、体の中の何かがスーッと整うようで、体までお掃除できました。梅雨や夏は、こういうトマトのスープが美味しく感じます。

2019年7月11日木曜日

夏野菜と私

最近の日本の気候が、熱帯に変わりつつあるせいもありますが、以前より暑さの感度が高くなっています。人の数倍、冷え性体質なので、以前は真夏にならないと夏野菜を食べたいとはあまり思いませんでした。

私にとってトマト、キュウリの類は、梅雨明け後1ヶ月しか口にしない、短い旬の食べ物。我慢している訳ではなく、「私はいらないかな」という位置づけの野菜。でも近年、6月頃から徐々に体が欲し始め、夏になりきれていない体と相談しつつ、楽しんでいます。

蒸し暑かったある日、さいたま新都心にあるカフェ「マールウ」で、アボガド丼を頂きました。その美味しかったこと!アクセントのたまねぎのタレをかけつつ、小皿のかぼちゃのサラダやきゅうりの浅漬けをつまみつつ…最近落ちていた食欲がススムすすむ★

自分の体質をよく見極め、体に負担のならない食事で、日々を快適に過ごしていきたいですね。

2019年7月7日日曜日

今年の私の梅仕事

私の人生に欠かせないパートナーと言っても過言ではない、梅。買い求めた梅の、豊潤な香りが部屋中に広がるこの6月の1ヶ月間は、私の幸せ度数もマックスです。

今年も、梅干し、酵素ジュース、梅味噌、梅びしお、梅ジャム、梅ディップ…と存分に梅仕事に勤しみました。仕事と体調との兼ね合いで、ちょっと疲れましたが、昨年以前に仕込んでおいた梅干しや梅味噌を食べてパワーをもらいました。

今の時期は、梅の保存食が一年で最も美味しく感じます。やはり旬のものは、体をいたわり、体が求めているのだと実感します。写真は、先月の梅クラスのまかない。梅ディップのきゅうりのぬた風、梅しそと梅酢のおむすび、3年物の梅干しを添えて…

2019年7月4日木曜日

食で感じる気象

この蒸し暑さからでしょうか…先月から、東南アジア系の料理に食の興味が絶えません。つい先日も都内で友人とランチする際、「ベトナム料理」で検索してお店を選んでしまいました。

老舗のベトナム料理屋であるというその店は、店員さんもベトナムの方のようで、10数年前に訪れたベトナムを思い出される雰囲気でした。シンプルな海鮮のフォーは、当たり前ですが、化学調味料的な味のしない、すっきりとした潔い味。

でも…ベトナムや他店で食べた時の、2倍は入っているであろう麺の量に驚きました。汁なし麺でないのに、汁から麺の頭が出ているフォーを初めて食べたかもしれない…

それにしても、日本の気候は東南アジアなどの熱帯に、近づいていますね。東南アジアの食べ物を自然と欲する自分に、身をもって実感しています。

2019年7月1日月曜日

今年の梅


今年も梅しごとクラスが終わりました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。生徒さん用にご用意した梅は、写真のような見事な大玉の美しい梅でした。

しかし家用に別で注文していた梅は、小粒で青く、数日おいても完熟した状態になりません。数個のなり口にカビを発見し、表皮の状態も皺っぽくなってきた為、仕方なく完熟とはいえない状態で梅干しを漬けました。

今年は、とても梅雨らしい梅雨。湿気も多いので、梅の状態に影響したのかもしれません…その年その年の梅漬け。それも経験となって、良いのかもしれません。また来年、お待ちしております。


ブログ アーカイブ