2015年12月30日水曜日

心落ち着ける場所へ

1年間のご褒美に、好きなアーティストのライブに行きました。色っぽいエレキギターの音色とセクシーな歌声に、ハートを射ぬかれて興奮状態の私。仕事では、ヒーリングミュージックやジャズを流しているので、意外かと思われるかもしれませんが、実は男性バンドグループ系の音楽が大好きなんです。

大宮駅に帰りつき、10時まで開いていた「あげは」で夕ごはん。本当は居酒屋で、ライブの興奮そのままに一杯といきたいところですが、年末の疲れが出ているので優しいごはんにしようということに・・・

蒸し野菜のセット。食前に梅酒か玄米酢ドリンクを選べ、ごはんも玄米か雑穀米かを選べます。熱々の色とりどりの野菜を、ごまダレとポン酢につけていただきます。2種類のおかずと味噌汁も優しい味で美味しかった。

今年最後のアップになると思いますが、最後もやっぱり素朴なごはん写真。今年も私の体は、ごはんに黒すりごま+味噌汁+漬け物に支えられたなと、しみじみ実感。ブログにご訪問くださったみなさま、今年もありがとうございました。

2015年12月28日月曜日

チコリコーヒー

フランスの朝食と言えば、クロワッサンやバゲットにカフェ・オレというイメージですが、古くからフランス人に愛されているノンカフェインの「チコリコーヒー」というのがあると知り、飲んでみたいと思っていたところ、カルディーコーヒーファームで見つけました。
 
フランス語ではアンディーブ、日本ではキクニガナと呼ばれ、チコリコーヒーは根っこを乾燥→粉末→焙煎してあります。味は苦みと酸味があって、豆乳や牛乳でカフェオレ風にすると美味しくいただけます。
 
チコリはハーブなので、西洋の漢方!?のようなもの。体内の余分な水分や、老廃物などの排出に一役買い、食物繊維も豊富で便秘解消にも期待が持てるとのこと。消炎作用があり、気管支の炎症などに有効といわれているそうです。

但し、キク科アレルギーの方、妊娠中の方や子供の飲用には注意が必要とのことです。

2015年12月26日土曜日

酵素玄米ごはん

怒涛の1年、先日一足早い仕事納めになり、ホッとしています。都内で用事を済ませ、最寄駅の新橋でロイヤルパークホテルザ汐留内にあるチャヤマクロビオティックカフェでランチをとりました。

日比谷のチャヤカフェへは何度も訪れていますが、こちらは初めて。日比谷店にはない、以前から気になっていた『酵素玄米ごはん』が付いてくる「いもくりかぼちゃプレート」を注文しました。

おかずはイメージしていた物と違い残念でしたが、ごはんは小豆が入っており、もち米のようにモチモチしており美味。酵素玄米ごはんの虜になりました。

2015年12月22日火曜日

アルピーノでの門出

先日、友人の結婚式に出席しました。さいたま市民にとっては憧れのフレンチの名店『アルピーノ』でのレストランウェディングでした。

派手な演出はなく、人前式の挙式と披露宴。美味しいお食事と和やかな歓談で、とても良いお式でした。写真は、前菜の魚介と大根の柑橘マリネ。爽やかな一品。

系列店にイタリアン『イルクオーレ』、洋食屋『素敵屋さん』、ケーキ屋『お菓子やさん』があり、総称してそこ一帯をアルピーノ村と名付けています。私もそちらは何度か利用したことがあります。

どのお店も、それぞれに雰囲気があって素敵です。ケーキ屋さんにはイートインスペースもあり、好きなケーキとお茶が800円以内で楽しめるので、かなりおススメです。

とても幸せで温かな気持ちで帰宅。お2人の門出を、心からお祝いさせていただきました。おめでとう!

2015年12月20日日曜日

そぼろ弁当

冬になると、保温性のある弁当箱を愛用しているのですが、そぼろ弁当は、いつもの塗りの弁当箱でないと雰囲気が出ません。前夜、そぼろ3色丼(グルテンミートそぼろ・炒り卵・小松菜の塩炒り)だったので、余ったそぼろで作りました。

鶏そぼろも作りますが、今回は「オーサワベジミート畑の肉ひき肉タイプ」を使用。独特の香りがあるので、すりおろし生姜をたっぷり加えて炒り、最後に味噌と醤油であじを整えました。

絹さやが手に入らない時期は、小松菜のみじん切りを塩で炒ったものがおススメ。シャキッとした食感も良いアクセントとなって美味しいです。

朝は炒り卵を作る余裕がなく、お弁当は2色丼。あとは常備菜の大豆の五目煮・カボチャのオリーブオイル焼き。天日塩だけでじりじりじっくり焼くと、甘さもホクホク感もばっちりです。

2015年12月17日木曜日

カレーで休息

昨日は忙しく、ごはんの用意もままならなかったので、レトルトカレーを利用しました。昨日は暖かかく、マクロビオティックの優しいスパイシーさが美味しく感じました。

ケンコーコムというネット通販や、自然食品店(私はさいたま新都心のコクーン内「ボンラスパイユ」)で安い時にまとめ買いしています。

レトルトカレーは自然食品店のものでも、スパイシーさを引き立たせたりコクを出したりする為に、砂糖が多く入っているものも多くあります。オーサワのカレーは、メープルシュガーなどを使用しているので気に入っています。

数種類を買っておき、その時の気分で家族が選ぶ。レトルトでも、カレーだと家族は嫌な顔をしないっ!嬉しいけれど複雑・・・でも楽させてもらってありがとう!カレー。

2015年12月14日月曜日

朝の大宮氷川神社

 先週土曜、旬菜工房くるみの年内の教室が終了しました。あとは、講師業と副業を全うすれば仕事納め。あとひと踏ん張りです。

毎年、大宮生活館で年内最後の教室の際は、近くの大宮氷川神社にお礼参りをしています。清々しい朝、一年無事にご近所でお仕事をさせていただいたご縁に感謝をし、参拝させていただきました。

朝の氷川神社、御神木もひんやり冷たく、境内は静けさの中に漂う神々しさを感じます。みなさんも、朝のお散歩いかがですか?

旬菜工房くるみは1月も「大根一本勝負」クラスを引き続き行います。皆様のお越し、お待ちしております。

2015年12月11日金曜日

チャーハン&スープ

チャーハン&スープ、2品で満ち足りた気分になる組み合わせのメニュー。どんな野菜もたんぱく質も、その時余っている物や体に足りないと感じる物を、自由に入れられるのが嬉しいですね。

我が家の畑で旬を迎えているブロッコリー。固めに茹でてあったので、長ねぎ・じゃこと一緒に焦がし醤油チャーハンに。三分づき雑穀米で作ったので、パラっとした仕上がりになりました。

スープは、切干大根・芽ひじき・スイートコーン。乾物や冷凍を使用して、手間いらず。塩麹と醤油で味を調え、葛でとろみをつけて寒さ対策です。

これに漬け物があれば、私は大満足。ごちそうさまです。

2015年12月9日水曜日

紅茶ストレッチ

PCの調子が悪く、更新がこまめにできず申し訳ありません。寒さで、心も体も固く縮こまっている気がします。こんな時こそ、小まめに柔軟体操です。心もストレッチしてあげて、柔軟性を保っておきたいですね。

心の軽い脱力に効果的な、一服時間。人によってそれぞれです。私の場合、仕事の合間のお茶でしょうか・・・職場でもすぐに飲める紅茶のティーバックは必需品。家でも忙しい時は、ついティーバッグを使ってしまいます。

オーガニックのものをいくつか試しましたが、香りや味で長年のお気に入りは「日東紅茶オリジナルブレンド」。最近仲間入りした国産生姜粉末がタップリ入った「しょうが紅茶」と日替わりで楽しんでいます(こちらの茶葉はオーガニックではありません)。

ほんのひととき、力を抜く。心も体もおんなじです。いつも力が入りっぱなしだと、固くもなるし痛くもなる。毎日の軽いメンテナンスが、確実に大けがを防げる気がしています。

こちらの紅茶はさいたま市内のOKストアやネットで、私は購入しています。

2015年12月5日土曜日

ぶりっぶり

生活感あふれた写真で、申し訳ございません。只今、台所と食卓が大変手狭で、絵になる写真が上手く撮れずにいます。

よく行くスーパーの鮮魚売り場は、魚屋さんさながらの演出で、新鮮なお魚たちがピチピチしています。昨日は切り身ですが、天然のぶりがとても美味しそうで、つい買ってしまいました。

両面をフライパンで焼いて、みりんと醤油でぶりの照り焼き。残ったソースに、細かく切ったねぎを入れて火を入れ、ぶりの上にのせました。たっぷりの大根おろしも添えて。

天然のぶりは脂もしつこくなく、あっさり味。脂ののったぶりがお好きな方は、養殖のぶりが良いのかもしれませんね。旬のぶり、次はぶり大根かな~!?

2015年12月2日水曜日

葛粉

冷え込んでいます。11月が暖かかっただけに、急な冷え込みに体がついていかないという方も多いかと思います。

とにかく外側と内側、両方から「温める」ことを心がけています。夜は湯たんぽ、昼間は腹巻。腰回りは特に要注意。根菜や穀物をバランスよくはもちろんですが、芯から冷えていると感じたら、本葛粉を多めに。

右はデイリーに活用しているオーサワの本葛粉微粉末。すぐに使えるし、高価な葛粉には嬉しいお徳用パックなので愛用しています。左は、塊のままの吉野の葛粉。葛餅や、美味しい葛練りが食べたい時、奮発して使います。

同じ葛粉でも、こんなに味が違うのかと驚くほど、吉野の葛粉は美味。甘味があり、コシが強い。風邪をひいてから葛根湯ではなく、普段から少しでも日常に取り入れて、体調管理に役立てていただければ幸いです。

2015年11月30日月曜日

優雅

私事ですが、家のリフォームが長引いております。大工さんは皆70代で、腕の良い職人さんなのですが、のんびり丁寧なのです。家族全員、年内入居をあきらめました。狭い6畳ひと間でお正月です。

こんな生活での唯一の楽しみ、ストレス解消は・・・広い空間で食事をすること。常に職人さんたちを意識しながらの生活なので、外食するにしてえも、なるべく人が少ない店の方が心休まります。

先日あまりにもすごい工事音が続いていたので、用足しがてら母と大宮ルミネ「サブリエ」へ、お茶をしに逃げました。中途半端な時間帯だったので、店内はお客もまばら。温かいミルクティーで心落ち着きました。

サブリエは高級感があり、ちょっとお茶をする目的で、入店したりましません。ちょっと贅沢すぎるからです。でも今の生活には、必要なストレス解消。おかげでもう少しがんばれそうです。

2015年11月27日金曜日

季節の定番おかず続々

 久々のお弁当。なんだかとっても鶏肉が食べたくなり、塩麹とおろしにんにくに漬けておいた鶏肉に葛粉をまぶし、焼きました。お肉が苦手な方も、塩麹に前日から漬けておくと味が丸くなりますし、酵素の働きで消化もよく、食べやすくなります。

かぼちゃの塩蒸し。塩を少し多めにまぶして平らに並べ、まずは鍋底1㎝くらいの水で蒸し煮。水が足りなくなったら少し足す程度にし、最後は水分がゼロになるよう、煮上がったら100点満点。ホクホクです。

あとはネギ炒め。斜めに切ったねぎをごま油で炒め、好みの調味料で味付け。今日は醤油。このおかずを作るようになると、冬が来たなと思います。毎日食べても飽きないおかず。

かぶのぬか漬けは、最近の定番。冬の柔らかなかぶは、キメが細かくて絹のようですね。つぶれ梅と黒すりごま、三分づきごはん。なんでもないお弁当で、あまり絵になりませんが・・・ご勘弁。

2015年11月25日水曜日

月餅と鳩

妹の会社の社員旅行は、なぜか毎年横浜。お土産に買ってきてくれる「重慶飯店」の月餅を、私は毎年楽しみにしている。ここ10年、月餅はここのしか口にしていないと思います。

月餅は、ラードと砂糖たっぷりで重いお菓子というイメージですが、重慶の月餅は、素材の味が生きて、かなり甘さも控え目。ラードではなく菜種油がほんの少し使われているだけの優しい味。

お気に入りはドライフルーツとナッツたっぷりの「伍仁百菓」。ナイフで切り分けて、少しずつ温かいお茶といただくと、幸せな気持ちになります。

鎌倉へも足を延ばしたという妹は、鳩サブレで有名な豊島屋でかわいらしい「小鳩豆楽」という落雁も買ってきてくれました。センスあるパッケージに包まれたそれは、和三盆の上品な可愛らしいお菓子でした。ごちそうさま。

2015年11月22日日曜日

ジャムのススメ

実りの秋も終盤。しかしながら、旬の美味しい果物は尽きず、買ったり頂いたり収穫できたり・・・台所にある、竹ざるの上が寂しくなることはありません。

でも気づけば、季節は冬の足音が聞こえてくる頃。少し食べ過ぎると「あれ、トイレの回数が増えたかな?」「ちょっと胃腸が疲れているかな?」という具合。

そんな時は、気軽なジャムを作ります。私的にジャム作りは、気合いを入れが必要なのですが、そこは肩の力を抜いて1~2個の少ない果実を小鍋でサックリ作ります。数日で食べきる量なので、砂糖なしでただ果実を煮詰めるだけの時もあります。

ジャムとは言えない、果実ソース。りんごや柑橘などは、意外に料理の隠し味に使えます。2種類を組み合わせて作ってみるのもおもしろいです。少ない量なので、冒険もできるという訳。洗い物の合間、ちょっと煮込んでみませんか?

2015年11月19日木曜日

クリチーとの出会い

私は濃ゆい(脂質が高めの)乳製品が体質的に合わず、バター・生クリーム・クリームチーズあたりは食べられません。「どうしても食べたい」という気持ちは、若い頃に比べて最近はあまりないのですが、時々パンにつけて食べたいなと思ったりします。

バターとクリームチーズは家族の買い置きをつまんで、少しだけパンにつけて試しています。自分の体の許容範囲以内、心と体が喜ぶラインで。。。

最近出会ったのは、マミーマートというスーパーで売っているCGCのクリームチーズ。普通よりなめらかで、悪く言えば水っぽい。つまり脂質が低めで、私にはちょうど良い。ほとんどのクリームチーズに使われている保存料が入っていないのも、嬉しいポイント。

より安心安全なもの、良質さを求めるなら「よつばのクリームチーズ」がおススメ。ハード系のパンやクラッカーに薄くぬって、時々はちみつ。美味しいひとときです。

2015年11月15日日曜日

DONQでランチ

DONQ(ドンク)と言えば知らない人はいないくらいの、デパ地下を代表するパン屋さん。私の住むさいたま市にも、大宮駅付近の駅ビルやデパートで見かけます。正直、普段あまり入ることがないのですが、今回叔母と都内のドンクのイートインコーナーでランチをしました。

叔母は若い頃、銀座でOLをしており、おしゃれも食も最先端を経験してきた人。50年くらい前はドンクでフランスパンを買うことが、銀座OLのステータスだったとか。そんな思い出もあり、叔母も久々の入店。

好きなパンを選んで食べるだけのイートインと思いきや、写真のようなパンの盛り合わせセットがありました。ハード系のパンスライス4切れと、ミネストローネ、サラダ、ハム&チーズ、オリーブオイル、飲み物がついて¥1000。

この内容でこの値段は高いなと思いましたが、食べて納得。スープもサラダも、実にシンプルでやさしい味付け。ハムとチーズの質の良さ、オリーブオイルと塩の美味しさにも感動。叔母もなんだか嬉しそうで、それだけでも入店して良かったなと思います。

2015年11月13日金曜日

どれがお好き?

教室でも10月はりんごのクラスを行いましたが、まさに今が旬のりんご!色々な種類のりんごが店頭をにぎわせております。

写真は「ふじ」と「ジョナゴールド」。これに青りんご系の「シナノゴールド」「王林」が4つが食べ比べできる生活クラブのセットを毎年楽しみに注文しています。組み合わせはその年、その週により異なります。

シナノスイートは知っていましたが、ゴールドは初。肉質や香り、酸味を4つ食べ比べてみました。どれも美味しいのですが、自分の今年の好みは、肉質は固めで酸味のきいた「王林」でした。

王林は、ぼけやすいのでとにかく新しい物を買い求め、買ったらすぐに食べること!カリッとした歯ごたえをぜひご堪能ください☆

2015年11月9日月曜日

ひいきもん

おせんべいはお好きですか?ハイ、私は大好きです。幼き頃、祖父母と3時のおやつを共にしていたので、角缶に入った醤油せんべいや祖母の作るおかきが定番でした。

残念ながら、最近は昔ながらのおせんべいが少なくなったように思います。スナックに近い食感と味になってきている気がします。

醤油だけのシンプルな堅焼きせんべいが好きですが、本物は結構値段も張るので、スーパーで小包装の品も買っています。その時は断然、岩塚製菓!中でも、田舎のおかき「塩」は、塩気が薄くあっさり味なので私好み。

ちょっとジャンクにいきたい夏、同じく岩塚の「えびカリ」というスパイシーなカレーおかき&ピーナッツにはまりました。スパイスのブレンド具合が、絶妙です。岩塚さん、これからの新商品にも期待しています。

2015年11月7日土曜日

父の悩み

父が友人たちと旅行に出かけました。楽しいはずのお土産選び、それが父の最大の悩みのようです。いわゆる「お土産やさん」で売っている品は、あまり歓迎されないとわかっている父。買い物に慣れた方なら、そんな中でも手頃な品を選べるのですが、父は苦手。

そんな父が選んだのは、高野山名物「ごまどうふ」。家族全員で拍手喝采、ナイスチョイス!と絶賛。スーパーで売っている物とは違い、とっても上品な舌触りと味。

1回目は添付の本醸造しょうゆとわさびで楽しみ、2回目は家にある黒蜜ときな粉でスイーツとしていただきました。

お父上、ご苦労をおかけいたしました。ごちそうさま。

2015年11月2日月曜日

ブール

友人に誘われ、東大宮駅からちょっと離れた住宅街の中にある、知る人ぞ知るという佇まいの「ブール」にランチに出かけました。

金土日のみ開店しているパン屋さん。私が頂いたのは数種類のベーグルから選べるベーグルセット。私はオレンジピール入りのものにしました。にんじんのサラダとひよこ豆のサラダ、レンズ豆のトマトスープがついて¥550。

友人がおススメだというピザは売り切れており、他に店名の「ブール」が食べられるパンセットなどもありました。ベーグルはかなりしっかり目、お腹いっぱいになりました。よい気分転換になり、友人に感謝。

2015年10月31日土曜日

干し柿

リフォーム中の我が家は今年、軒(のき)がありません。軒とは、窓を開けると突き出して付いている、雨除けのひさしです。毎年そこに干し柿を干すので、今年はあきらめていました。

しかし、我が家の発明王のおかげで、車庫に臨時の干し場が設置されました。「臨時」というか、例年より干し竿が立派で、日当たりも良くグレードアップしている気がします。

柿もたくさん採れたので、今年は上手くいけば沢山できそうです。しかし、甘くなればなるほど虫がつく、ちょっと心配。

2015年10月29日木曜日

チャーハン

前にも話したかもしれません。小学生の夏休み、私の1人自由研究はチャーハンのバリエーション追求でした。味や具材を工夫して、毎日テイストの違うチャーハン作りをし、メモまでとっていたのです。

あれからウン十年、今は反対に、気に入るとその味ばかりをリピートしています。最近は、ソース風味がお気に入り。やきそばやお好み焼きに入れるような具材でチャーハンを作り、ソースで味付け。最後に青のりを入れてひと混ぜし、紅生姜を散らします。

なるべく水気の出ない野菜を使うのがポイント。やきそばに外せないキャベツは少な目、ネギや玉ねぎをベースに、今日はピーマンを入れました。冷凍コーンも手軽でおススメ。

ベタっと甘くなりすぎるので、私はソース+梅酢(又は醤油)で味をつけています。冷めても美味しく、お弁当にピッタリ。ゆうべの残りごはんとおかずも、スッキリ収まりました。

・やきそば風チャーハン
・えびと長芋のお焼き
・切干と昆布の梅酢サラダ

2015年10月25日日曜日

冬クラスのご案内~大根一本勝負!

冬の食卓に欠かせない「大根の漬物」を仕込むクラス

甘みと水分をたっぷり含んだ旬の大根で作る、美味しい漬け物をご紹介。年末年始の忙しい時期の一品として、おせちの箸休めとしても大活躍!
 
【仕込みもの】
・大根の黒田漬け(薄ら甘酢漬け)*大根約1/2本を瓶に仕込んでお持ち帰り
千枚漬け風ですが、甘すぎず酸っぱすぎない大根の旨味を味わえる仕上がり。
 ・半干し大根のはりはり漬け*大根約1/2本をビニル袋に仕込んでお持ち帰り
とまらない美味しさ、みんなが大好きな漬け物!手軽なビニル袋漬けで、調味料も少なく済んで◎
 
【試食】
・上記漬け物2種 あらかじめ仕込んでおいたものをご試食いただきます。
・大根マーボー丼 サイコロ状に切った大根が、中華風おだしの旨味を吸ってジューシー!
・根菜の卯の花汁 粕汁のような見た目の根菜たっぷりお汁。
*大根マーボーは2009年のリピートメニューです。料理は植物性素材のみで仕上げます。
 
●日時など
12月6日(日)〆切りました
12月12日(土)〆切りました
1月21日(木)〆切りました

1月30日(土)〆切りました

10:30~13:30
場所:大宮生活館
東武野田線「北大宮」駅下車徒歩1分。さいたま市大宮区土手町3-202-1第2大野ハイツ1F
参加費:4000円


*生活館に駐車場はありませんが、100m圏内にコインパーキングあり。
*女性の方のみ(女性のご友人・パートナー様とご一緒の場合、男性も可)
*お子様とのご参加可。予約時にあらかじめご相談ください。

●申込み方法
HPの応募フォーム又はinfo@syunsaikoubou-kurumi.jpまで以下の内容でメールをお願いいたします。 3日以内に返信するようにいたしますが、こちらからの返信が迷惑メールとして扱われ、メールが届かないケースが見受けられます。3日以内に返信がない場合、恐れ入りますが携帯09016919171までご連絡下さい。
 
①参加希望日②名前③メールアドレス④連絡先⑤初参加or2回目以上

定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。 たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2015年10月22日木曜日

10月りんごクラス終了

昨日10月りんごクラス最終日でした。昨年のリピートクラスでしたが、たくさんの方にご参加いただき、旬の紅玉りんごを堪能させていただきました。

何と1箱30個入りのりんごを、またたく間に使い切ってしまい、私も驚きました。少しおこぼれを頂戴できると思っていた家族たちは残念そうでした。

来年も(たぶん)やります!今回、キャンセル待ちをしてくださった皆様、来年夏を過ぎた頃、またチラシやHPで告知を見かけましたら、ぜひ懲りずにご連絡ください。お待ちしております。

2015年10月20日火曜日

お弁当のスパイス

今日は久しぶりに、お見せできるようなお弁当。最近、おかずを包んだデカおむすびや、ごはんの上にたんぱく質と野菜のおかず一品をドーンとのせただけの豪快弁当続きで、写真を撮る心の余裕がなく家を出る毎日でした。

気候が良いので、なるべく外を感じられる場所でランチをとるようにしています。空気や景色は、何でもないお弁当を最高に美味しくしてくれるスパイス。

・三分づきごはん、梅干し、昆布
・昨夜の残りの煮魚
・大豆のハンバーグ
・切干大根とひじきの煮物
・かぼちゃの塩蒸し
・大根の薄ら甘酢漬け

ほとんど昨夜のおかずと、常備菜。でも豪快弁当より、残りものでも少しずつちまちま入れると、豊かな気分になれるのです。

2015年10月18日日曜日

大は小を兼ねる

昨日から始まった、今月のりんごクラスでご紹介する干しりんご。そのまま召し上がっていただいたり、グラノーラに入れたり、ディップにしたり・・・干すことで、甘味も旨味も増します。

先日、干し網を新調しました。以前の物は、ひと回り小さいタイプ。買う際に迷いましたが、「大は小を兼ねる~♪」の歌が頭に鳴り響き、一番大きい物を購入。実は『大は小を兼ねる』は、大げさですが、私のプチ座右の銘。

昔勤めていた会社の会長が、ご機嫌な様子で「大は小を兼ねる~♪」と歌いながら廊下を歩いていました。私に気づいても、恥ずかしそうなそぶりを見せることなく「そう思うでしょ?」と言って去って行きました。それがとてもお茶目で、また、その方の大きな人柄を表している言葉のように思えました。

それから何かを選択する時に必ず、あの時の会長の歌声が頭に鳴り響くのです。もちろん、何でも大きければ良いということではないのですが、あまり深刻にならず楽しい気分で物事を選択できるおまじないのような言葉になっています。

2015年10月15日木曜日

無理はしない

昼夜の寒暖差で自律神経が乱れやすくなり、何となく体調が整わない方も多いかと思います。私もその一人。こういう時は家族同士、わざと声に出して「無理しないのが一番!」と言い聞かせ合います。そうしないと、こなすだけの力がない時に、つい全力投球してしまうからです。
 
昨日も、色々と仕事や用事が重なり、慌ただしい日でした。朝から「今夜は夕食は作らない、お弁当を買う」宣言をしたら、心身が楽になりました。なるべく体調を整えられるものをと、さいたま新都心コクーン1にある自然食品店ボンラスパイユで売っている「オーガニックキッチン」さんのお弁当。
 
平日のみ、肉・魚・ベジタリアン仕様の3種のお弁当が揃い、玄米と雑穀米があります。HPでそれぞれの内容も確認できるのであらかじめ家族の希望を聞いておきます。私はベジ仕様のおからのハンバーグにしました。まん丸のハンバーグには玄米も混ぜてあり、ボリューム満点。
 
650円前後と、お弁当にしてはちょっとお高めですが、普段あまり外食をしないのでこれくらいの贅沢はいいよね?と家族で納得。ブログでも何度かご紹介していますが、安心安全で飽きない味のお弁当、おススメです。但し、数に限りがあるのでお早めに!

2015年10月12日月曜日

マクロビ派ブラウニー

かなり前から、駅のキオスクでよく見かけるので、気になっていました。森永「マクロビ派」ブラウニー。他に穀物バーのようなものもありました。

実は私、電車までの待ち時間、キオスク店舗内をうろうろするのが好きです。甘い物が得意ではないのに、おかし売り場に行き、旬のおかしを眺めるのが楽しいのです。「栗の季節になったな」とか「ハロウィンでかぼちゃスイーツがにぎわっているな」とか。

駅の売店でこういうお菓子が売られるのは嬉しい半面、他のお菓子との価格の差が大きく、手を出しにくいのではないかなと勝手な心配。

ブラウニーと言うよりは、ヘルシーなソフトクッキーのような感じ。私には甘さもちょうど良いけれど、人によっては物足りなさを感じるかもしれません。体に優しいお菓子、もっと手軽に買えると嬉しいですね。

2015年10月10日土曜日

おざんざ

長野県信濃大町で昔から作られている、郷土食「おざんざ」。納豆酵素と卵を練り込み、塩を使わずに作られたうどんです。近年、発酵が関わる食に強い関心があり、納豆酵素が使われているこのうどんの存在を知ってから、ぜひ一度現地へ行ってみたいと思っていました。

乾麺はネットでも購入可能ですが、やはり生麺を食べたいと訪れたのは「わちがい」さん。茹でて冷水でしめ、ざるで食べると納豆の香りはなく、強いコシとなめらかなのど越しを味わえるとのこと。私は温麺でいただいたのですが、フワッと納豆の感じがしたようなしなかったような。

昔からこの地方では長いものを「ざざ」と呼んでおり、そこから転じて名付けられたそう。とにもかくにも、納豆酵素をうどんのコシに使うという発想に脱帽。

家族にも食べてもらいたく、お土産に乾麺を買ってきましたが、やっぱり生麺の美味しさには程遠い。こうした郷土の味はずっと守っていっていただきたいですね。

2015年10月8日木曜日

信州の虜

 旅に出たら、やっぱりその土地の物をいただく楽しみというのがあります。山に囲まれ、清らかな川が流れる信州は食の宝庫です。

安曇野「北アルプス展望台」というお気に入りの場所にある「吉田食堂 巨喰館」で、昼食をいただきました。信州サーモンのお刺身、ニジマスの西京焼き、信州そばがセットになった定食は、サラダバイキング付き。

焼物皿の大根おろしにはプチプチとはじけんばかりのニジマスの卵、ツンとしたわさび漬け、みょうがの酢漬けが添えてありました。蕎麦処でないのに、このクオリティーは何!?と叫びたくなるくらい、香りも味も食感もよいお蕎麦。ごはんも味噌汁も文句なし。

そしてサラダバイキングも、素材の良さがわかります。農家の家に生まれた私が、初めて長野を訪れた時、その野菜の味に感動。関東との違い、それはやっぱり空気と水でしょうか・・・もう信州の味の虜です。

2015年10月5日月曜日

充電完了

無事に松本・安曇野より戻りました。いきなり美味しい写真ですみません。やっぱりこのブログには、花より団子の方が合っている気がしまして。

いつもお墓参りの後に必ず行く松本市内のカフェ。10人入ったら満席になるくらいアットホームで、キッチンも1畳くらいしかなさそうな場所で、気さくな定員さんが和気あいあいと美味しい物を作っている雰囲気。

行くたびに違う物を頼んでみるのですが、ハズレがない。今回は信州産そば粉のガレット「カラメルりんご」。予想は、カラメル色に煮込んだりんごジャムのようなものが添えてあるのかと思いきや、オーダー後店内に香る香ばしくて甘い匂い・・・フレッシュな紅玉をサッとカラメルソテーしていたのです。
風情ある蔵の見える店内。それなのに、私はやっぱり花より団子。目の前の熱々りんごが冷めないうちに、夢中でほおばります。砂糖の甘さはほんのり、りんごの自然な甘みが引き立ちます。

季節限定のタルトタタンも美味しそうだったな。前回食べたカボチャプリン小豆添えも絶品だった・・・美味しい物に出迎えられ、埼玉の日常はスーッと消えてしまいました。

2015年9月29日火曜日

充電

本日より10月4日までの間、ブログの更新・メールの返信を一時休止させていただきます。その間のご予約申し込み、メールでのお問い合わせに関しては、10月4日以降、順次対応させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
 
また、10月「りんごの保存食づくり」以降の予定ですが、12月より「大根1本勝負メニュー」を新メニューで皆様をお迎えしたいと考えております。自宅リフォームの影響で、クラス開催が隔月になっており、申し訳ございません。
 
明日より、松本にある曾祖父母のお墓参りを兼ねて、安曇野へ行ってまいります。リフォームや仕事に追われ、気づいたら夏が終わり、最近張り詰めていた糸がプツンと切れる音が聞こえたような聞こえなかったような。
 
お休みをいただけることに感謝をし、少し充電してきます。写真は前回の安曇野で眺めたアルプスの山々・・・待っててね。

2015年9月24日木曜日

ジミ弁に込めるメッセージ

「地味」弁ならぬ、「滋味」弁と豪語するお弁当。春や秋など、過ごしやすい気候になってくると、やる気を出すという気まぐれなお弁当生活です。

ブログで公表するのは、正直恥ずかしいと思っています。料理講師を生業としているなどと、言えないような見た目と内容ですから・・・。それでも公表するのは、教室を始めた時から続く、ある思いがあるからかもしれません。

それは、気楽に細く長く「食」を大切にしてほしいという願いです。個々が抱える忙しさや生活スタイルの中で、肩ひじ張らずにシンプルな物でも構わないから、自分の手で作った物を食べてほしいという思いです。

料理が好きでも、毎日となると疲れることもあります。自分の心と体に負担にならないラインで、気持ち良く過ごせればいいのだよ~という私からのメッセージだと思ってください。このジミ弁は。

・三分づきごはん、黒すりごま塩、すっぱいたくあん
・昨夜の残りの山芋おやき
・茹でてあったつるむらさきの梅マヨ和え
・海老しんじょ(生活クラブさんの冷凍食品)

2015年9月21日月曜日

さつまいもの季節

でっぷりと太った「紅あずま」。お彼岸前にスーパーで見かけ、破格の値段に高騰する前に買いました。今季初のさつまいも。

そういえば毎年、お彼岸になって初めてさつまいもを食べている気がします。それまでは、じゃがいもやかぼちゃ(芋類ではないけれど)を食しており、お彼岸を境にさつまいもが食卓に登場。秋の訪れを感じます。

本当はお彼岸中に天ぷらにする予定が、待ち切れず、実は数日前に蒸し煮をして味見。ホクホクの美味しさで、ほっぺたが落ちました。

2015年9月18日金曜日

パイナップルはちみつ

パイナップルの花から採取されたはちみつ、ではありません。はちみつに、パイナップル果汁をブレンドしたはちみつ加工品。さいたま新都心コクーン2内のイトーヨーカドーのはちみつ売場で見つけました。

パイナップル×はちみつ、想像しただけで好相性の予感。他にもブルーベリー、苺、抹茶!?などのフレーバーがありましたが、私の心を捉えたのはこの掛け合わせ。

2つの素材の酸味と甘みが上手く溶け合い、美味しい!このミニサイズで400円くらいの贅沢品なので、少しずつパン・クラッカー・ヨーグルトに。少量でも存在感があるので、大満足です。

2015年9月15日火曜日

ロングセラー

焼き菓子が恋しい季節になりました。間食では、おせんべいやクラッカー、ナッツを食べる事が多いのですが、ミルクティーを淹れた時などは焼き菓子をつまみたくなります。でも、甘い物が得意ではないので、普段は甘さ控えめのビスケットやクッキーを少し頂くので十分。

この生協の「全粒粉ビスケット黒ごま入り」は、たぶん10年くらい前から買い続けている我が家の定番。同じく生協商品で、全粒配合生地に薄くチョコのかかったマクビティーっぽいのも買いますが、私はこっちファン。

ショートニング使用ですが、甘さはかなり控え目で、粉と黒ごまの香ばしさが鼻に抜けます。最近は、油脂の少ないクッキーが少なくなってきているので、貴重な一品。「ソフト」「半熟」ブームの中、「ハード」を貫くマイウェイ。

2015年9月13日日曜日

相棒

このあやしい物体は、無印良品で買ったツボ押しグッズ。握りやすく、あまり力を入れずとも、楽々ツボが押せるという代物。球体部分が大中小とサイズが異なるので、体の当てる部分によって変えられるのも嬉しい。

先日ブログでお話しした「せんねん灸」と並行して、不調に合わせて体をメンテナンスする大切な相棒です。続いた長雨で、体も重かった時は、随分と助けられました。

2015年9月11日金曜日

しろたまり

先日、「しろたまり」を仕込むワークショップに参加してきました。「しろたまり」を販売している日東醸造の社長が、醸造過程や熱い思いを語ってくださり、大変充実した時間を過ごすことができました。

「しろたまり」は、いわゆる白醤油のようなものなのですが、麦麹と塩のみで仕込むため(最後に防腐剤の代わりに焼酎を少し入れているそう)、原料に大豆が含まれていない以上「醤油」として販売できないとのこと。

お味は上品さのなかに、まろやかさとコクが存在しており、素材の味を邪魔しません。お土産にいただいた350ml瓶の「しろたまり」、只今温泉卵といただくことに夢中。卵の味を引き立てます。

仕込んだものは3カ月後、濾して出来上がり。楽しみです。

2015年9月9日水曜日

ストレスと穴子

長雨が続き、我が家のリフォームは一向に進みません。不便な生活の中で、知らないうちにストレスが溜まっている事に気づく今日この頃。日々の食事作りも、狭いスペースでは限界があるので、自由に作れない事がこんなにも苦しいことなのかと、実感しつつあります。

そんな生活の中だからこそ、たまには好きな食べ物でストレスを緩和し、できる範囲で食生活のバランスを考えて、家族が心身ともに楽しく過ごせる努力はしたいなと思っている次第。

私の好きな食べ物、実は野菜でも豆でもなく、「穴子」。穀物・野菜・豆はもちろん好きです。でもそれらは、日々の私を作ってくれるデイリーなもの。ここで言う好きな物は、たまにしか食べられない特別なごちそうです。

穴子の蒲焼を、贅沢にお弁当に入れました。家の中の狭い圧迫感から開放されたスペースで、思いっきり穴子をほおばる私。なんて単純なストレス解消。

・三分づきごはん、梅干し
・穴子の蒲焼
・大根の酢しょうゆ漬け
・玉子焼
・ピーマンの炒り煮
・かぼちゃのマッシュ

2015年9月5日土曜日

能登の塩

NHKの連続テレビドラマで能登が注目をされている今、タイムリーなお土産をいただきました!奥能登揚げ浜塩田「大谷塩」。
 
簡単な説明になりますが、塩田に海水をまき、乾燥した砂を人力で集める。砂の上から海水をかけると、濃い海水が垂れ、それを大釜で煮詰める製法。この揚げ浜式製塩は、昔から奥能登だけに行われてきた製法だそうです。
 
作り手の手間や、伝統で受け継がれてきたものは、本当にありがたい気持ちになります。まずは塩むすびと、グリルした野菜にパラリ。残暑で気だるい体に、シャンと一本の芯を入れてくれました。


2015年9月3日木曜日

ベジーな冷やし中華

夏の暑さが戻ってきた昨日、久しぶりに麺類の夕ごはん。ハムや蒸し鶏、錦糸玉子や茹で卵を作る気力がなく、帰宅後に慌ただしく冷蔵庫にあったものをのせただけの冷やし中華。

でもタレだけは、市販品では甘すぎるので、気力を振り絞って自分好みにブレンド。2玉に対し、1玉分の付属のタレに、すりおろし生姜や酢、醤油などを混ぜます。

数日前、ちらし寿司を作った際に煮ておいた椎茸の甘煮がよいアクセントになり、まあまあ好評でした。キムチをトッピングしている者もいて、もう中華なのだか何だかわかりません。

前にも書きましたが、我が家は絶対に麺類メニューでも、ごはんをつけます。麺は1/2玉、それをおかずにごはんという構成なのです。夕飯に「ごはん」を食べないと1日終われないのです。

2015年8月30日日曜日

お灸でメンテ

夏らしからぬ気候で、体に不調を感じている方も多いと思います。でも、私も整体の先生に言われるのですが、それは「正常なんだよ」と。天気や季節の変わり目で、敏感に体が反応するのは「当たり前のこと」なのだそうです。

私の場合、仕事に支障がないくらいの不調なら、食べ物に少し気をつけ、散歩・ストレッチ・ツボ押しで血のめぐりを良くすることを意識しています。最近、それに加えてお灸を始めました。これが、とっても自分の体に合っている模様。

私は「せんねん灸」のけむりが出ないタイプのものを、薬局で買っています。ガラスの器に入っているのがお灸で、奥のミニ壷は終わった後、火消しの為に使っています。

お灸は台座にシールがついており、その上にちょこんと線香の極短いものが立っている感じ。火をつけてからすこしずつ温かくなり、全5分で終了。チクチクする熱さになったら、別の場所に移動すればOK。

1年くらい前から、「ツボ」について研究(?)していた成果を生かし、不調に合わせてそのツボにお灸をすえてリラックス。やみつきです。

2015年8月28日金曜日

10月料理教室のご案内

秋のリピートクラス「りんごの保存食づくり」
あの人気クラス再び!もしも、りんごが1箱届いたら…毎日がご機嫌になる、Happyな保存食を作ってみませんか?

【内容】
・干しりんご
…太陽と秋の風が作るナチュラルおやつ。時間のない人におススメの保存食。
・干しりんごとシナモンのグラノーラ
…朝食やおやつにピッタリの自家製グラノーラは、自分好みの配合に変えられるのが嬉しい。
・干しりんごのノンシュガーディップ
…甘さを最大限に引き出し、パンやクラッカーのお供はもちろん甘味調味料として使えます。
・りんごのミンス
…ドライフルーツたっぷり英国のお菓子作りに欠かせない「ミンスミート」をヘルシーにアレンジ。
・りんごのミンスのフラン 
…フランはスペイン語でプリン。カラメル代わりのミンスが、なめらかな生地と溶け合います。
・ふんわり全粒粉入りパンケーキ
…ちょっとしたコツで卵・乳製品を使わないのにふんわり!ディップやミンスを添えて…
 
※一部、あらかじめ仕込んだものをご試食いただきます。
※減農薬りんごを使用します。
 
●日時など
10月17日(土) 満席
10月21日(水) 満席
10:30~13:30
場所:大宮生活館
東武野田線「北大宮」駅下車徒歩1分。駐車場なし。さいたま市大宮区土手町3-202-1第2大野ハイツ1F
参加費:4500円

*材料費の関係で、昨年より参加費をあげさせていただいております。
*女性の方のみ(女性のご友人・パートナー様とご一緒の場合、男性も可)
*お子様とのご参加可。予約時にご相談ください。お子様もご試食希望の場合、1人¥500で承ります。

●申込み方法
HPの応募フォーム又はinfo@syunsaikoubou-kurumi.jpまで以下の内容でメールをお願いいたします。 
①参加希望日②お名前③メールアドレス④電話番号(1番連絡の取りやすい番号)

※お申込み頂いて3日以内に返信するようにいたします。最近、迷惑メールホルダーに振り分けられてしまうケースが見受けられますので、返信がない場合そちらもご確認の上、恐れ入りますが携帯09016919171までご連絡下さい。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。 

たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2015年8月26日水曜日

恋しいお弁当

リフォームのため、猫の額ほどの台所でのごはん作りを始めてから、お弁当を作る余裕がまったくありませんでした。今年いっぱいは割り切って、おにぎりのみや外食のランチでしのごうと思っていました。

しかし、週に何度もとなるとやっぱりお弁当が恋しくなります。少し早起きをして、前日の夕飯のおかずを残りを詰めて、久しぶりに簡単なお弁当を作りました。

・炒り卵と高菜の2色ごはん
・さつま揚げ
・あらめの五目煮
・漬け物

いつもながら、色気のないお弁当。でも、やっぱりお弁当はイイ!小箱の中にギュっと詰められたものを、ときほぐすようにゆっくりと頂く時間は、慌ただしい1日の中で脳内をもほぐしてくれるようです。

2015年8月23日日曜日

10年ぶりの再会

石垣島の辺銀食堂で作られている「石垣島ラー油」。10年前に石垣島を訪れた際、「ムムムッこれはただ者ではないラー油だ!」と食いしん坊の鼻が利いて、買って帰りました。食べるラー油ブーム前だったので、この味に衝撃を受けたのを今でも覚えています。

その後、この石垣島ラー油も本島に渡ってきました。沖縄物産展で見かけると、値段が1.5倍くらいに跳ね上がっていて、横目で見ながら10年が経ってしまいました。

先日、スーパーで10年前の正規の値段(?)で売られているのを発見。あの味に再会したくて、つい手に取りました。そしてこの夏、我が家でラー油ブームの遅い到来。冷やし中華、冷や奴、サラダ・・・

つまり、何にでも合うのです。とにかく、食べる直前にタラッとすると、香りも立つので料理を引き立ててくれる。辛いだけじゃない、この旨味、夏はやっぱりラー油です!

2015年8月21日金曜日

すずかおり

納豆、好きです。普段は生活クラブ生協で注文していますが、色々な納豆を試したり、その日気分で選びたいというマニアな部分もあり、スーパーで買い足すこともしています。

3段1Pが基本ですが、ちょっとお高めの2段1Pや、写真のような高級納豆もご褒美気分で買います。「すずかおり」は納豆専用の極小粒大豆で作られた山形の納豆。

高級納豆でも、他商品とそんなに差はないのでは?と高をくくっていたのですが、今までのとは少し違いました。表現しづらいのですが、一粒一粒が「姫肌」というか、表面がツルンときれいで粒ぞろい。

豆の風味を味わってほしいという作り手の思いなのか、添付のタレも角がなくまろやかで、辛子もついていませんでした。ごはんとの絡みも最高!また食べたいな。

2015年8月19日水曜日

夏休みとおばごはん

今年はお盆中に、2日連続で休みが取れたので、母の実家の栃木に行ってまいりました。幼き頃、夏休みの大半をここで過ごしており、帰るとホッとできる場所。

田園風景の広がるお気に入りの散歩道。夕暮れ時、激しいほどに鳴く蝉の声、でも全然うるさく感じないのは心が満たされているからなのか。
ここ数年、ブログに訪問くださっている方には、お馴染み(?)の「おばごはん」シリーズ。おばが、私をもてなしてくれる何でもない昼ごはん(前回前々回

明太子入りのおむすび、地元で採れた青菜とかぼちゃの味噌汁、五目がんもの薄煮。今回はいつも以上にシンプル。それなのにどれもとびきり美味しい。聞くと、ちゃんとダシをとって作っていました。

そして、料理講師をしている私をもてなすのは、実は緊張すると明かしてくれました。お恥ずかしながら、私は普段かつお&昆布できちんとダシをとらないので、丁寧な仕事ともてなしの心に感動しました。

おばさん、いつもありがとう。

2015年8月17日月曜日

新習慣

リフォームの為、手狭な台所でのごはん作り・・・特に朝の時間帯は、忙しさと狭い部屋での人口密度の高さに、効率良く作って→食べる工夫が必要になりました。

我が家の朝は、味噌汁を飲むごはん派と、スープを飲むパン派がいます。一見大変そうですが、スープは時間のある時にまとめて作るポタージュの素を、豆乳でのばすだけ。味噌汁はちゃんと作りますが、他におかずを作るわけではないので、そんなに大変ではありませんでした。

しかし今の状況ではそれでも大変。そこで、パン派も味噌汁になりました。味噌汁の具を煮る間に、鍋の上にザルを置いて蒸気でパンを蒸す(トースターも使えない為)。

先日、午前中は仕事がなかったので、フライパンで軽く焼いたなすを味噌汁に入れました。おろし生姜をたっぷりのせた夏の味噌汁。パン派の私の新習慣。

ブログ アーカイブ