2014年1月30日木曜日

卵サンド

我が家で「卵サンド」と言ったらコレ!トーストした食パンに、卵焼き。絶対なのは、パンに薄くマヨネーズとマスタードを塗ること。卵には少ししっかり目の塩を入れて焼くこと。

母から教わったのは卵を薄焼きにし、パンの大きさにパズルのようにうまく挟んだもの。しかし、今日はちょっとワイルドに、スクランブル状にした卵をドーンとのせ、ソースをごく少量プラスしました。

いつものより、上品さに欠けるけれど、食べ進めていくうちにソースがパンに染みて旨い旨い。そう、このソースは明日から始まる自分の教室でご紹介する「濃厚ソース」。旨いソース、お楽しみに!

2014年1月28日火曜日

老い松の趣き

これは縁起の良い松をモチーフにした、京都「百万遍かぎや」さんの『ときわ木』という名前の和菓子です。

寒天で固めた粒あんを平たくのばし、表面に卵白を塗り、薄力粉をふりかけて焼いているそうです。焼き目で老い松の幹を演出しているとか。

3枚が重なって1組になっているので、一瞬小豆の固まりに見え、甘い物が苦手な私はおののきました。しかし一口食べ、小豆のしっかりした味を味わえる上品な甘さに感動しました。

お店にわざわざ行かなくても、京都は駅ビルに1個から気軽に買える有名店が集結しています。こちらも、1個ずつ色々な店の物が買えるお店で選びました(正面中央改札前のエスカレーターでB1へ。キャリーサービスという、ホテルへ荷物を運んでくれるお店のすぐそばです)。

2014年1月26日日曜日

ギフト。

今月は私の誕生日。毎年友人達からプレゼントされるverite(ヴェリテ)のパンギフト!今年もいただきました。ありがとう。

手で持っているのは「おめでとう」の文字パン、黒ごまタップリ。他にも名前を型どったパンや、ライ麦系のハードパン、甘いパンなどバリエーションに富んでいます。職人「まりさん」入魂のパンはこちらからも見れます。

verite(ヴェリテ)のまりさんは、毎年パンと料理のコラボ教室で、講師としてお招きさせていただいています。心と体に優しいパン、ギフトはもちろん自分用にもぜひ一度食べてほしい!本当に美味しいです。

2014年1月22日水曜日

金時芋のスティックケーキ

正月のおせちで使った金時芋の残りが、冷蔵庫で瀕死の状態で発見されました。これは大変!と、急いで蒸してペーストにし、先日ケーキを焼きました。

外食や買ったもので済ます食生活が続いていたので、なるべくヘルシーに作りました。材料は全粒薄力粉・精製薄力粉・アーモンドパウダー・メープルシロップ・豆乳・ほんの少しの菜種油。さつまいもの甘さとしっとり感で、ヘルシー素材でも満足の出来ばえでした。

黒ゴマたっぷり。さつまいも×黒ゴマの美味しい組み合わせを最初に思いついたのは、一体どなたなのでしょう・・・すんばらしい!

2014年1月16日木曜日

岩戸の塩

ブログ、大変ご無沙汰しています。PCの調子が悪く、もう買い替え時かな・・・と思っております。更新ができない状況が続いても、メール等ご連絡は確認できますのでご安心ください。

さて写真は、お伊勢参りに行かれた生徒さんより頂いた、貴重なお塩。開けてびっくり!ほんのり黄色いのです。何かの成分なのでしょうか。不思議です。

とてもまろやかなお味で、かぼちゃ・長いも・蓮根などの焼き野菜と一緒に美味しくいただいています。お塩が、塩分だけでなく旨味も持ち合わせていると、余計な調味料がいらなくなります。

パンを食べる時も、オリーブオイルに塩を溶かし込み、パンをつけていただくとバターやマーガリンがなくても大丈夫。プラスはちみつやメープルを重ねて塗ると、コクがあって美味しいですよ!

2014年1月9日木曜日

お帰り!

お正月、お雑煮・おせちや煮物などの和食味が続き、ちょっと違った味を食べたくなった時、久しぶりにフレッシュネスバーガーに行きました。

メニューを見ると、以前よく食べていた「ベジタブルビーンズバーガー」が復活していました!嬉しくて、即オーダー。実は以前もブログで、このビーンズバーガーに触れたことがあります。

お肉に近づけようと、豆などを無理に加工した商品がありますが、これはそういう物とはちょっと違う気がします。豆の旨味を味わえるので、お肉が食べられない方や避けたい方だけでなく、ハンバーガー屋に来たけれど「今日はあえてビーンズバーガーを!」という感じなのです。

以前より、ソースもトマトベースのあっさりしたものになった気がします。ビーンズパテは相変わらずのボリューム、バンズはかぼちゃが練りこんであってほんのり甘めです。お帰りなさい、ビーンズさん。

2014年1月6日月曜日

千枚漬け修行

千枚漬けは、一年中食べられると思いきや、京都ではこの時期だけの特別な漬け物。旬のきめ細かな聖護院かぶらだからこそ、美味しく漬けられるのです。塩気が甘いので、添加物が使われていないものは、賞味期限が短めです。

「茎屋」の漬け物は添加物が使われておらず、とても優しい味なので、行く度に旬の漬け物を買っています。新幹線改札に行く通路にあるSUVACOという路面店で買えるので、時間も有効に使えるのが嬉しい所。ここは、有名なお店のお弁当やスイーツが買えるのも魅力的です。

今回初めて茎屋の千枚漬けを食べました。昆布のねばりと千枚漬け特有の甘みがかぶらに絡みつき、こちらで食べる大根や蕪とは違う食感を味わえます。この美味しさの虜となり、お正月は千枚漬けを何度か仕込みました。

本物に近づきたいのですが、それにはお砂糖が結構必要であることがわかり、自分なりのヘルシー千枚漬けの試作は続きます・・・。

2014年1月4日土曜日

ゆべし

逆てるてる坊主?いえいえ、そうではありません。中には、柚子が入っています。お正月、のんびりと「ゆべし」を作ってみました。

柚子の中身を取り出し、味噌を基本にみりんや砂糖、くるみなどお好みでブレンドしたものを詰めなおして作ります。蒸して、乾かして、つるして・・・

2ヶ月間、こうして干し続けて出来上がるゆべし。本によっては1年と書かれている製法も。とりあえず、初挑戦なのでカビないよう細心の注意を払って完成させます!また追ってご報告します。

2014年1月2日木曜日

おせち

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年末のおせち作りは大変でしたが、年始から皆に喜んでもらえました。食べる人のことを思って料理をする大切さと喜びを、年頭から感じることのできる良いスタートとなりました。
正式には段ごとに、入るものが決まっていますが、今回は自我流。1段目は昆布巻き・伊達巻・田作り・なます・金柑甘煮・かまぼこ。かまぼこ以外は手づくりをしました。
2段目はえびの旨煮・鶏ハム2種(スパイス&クコの実と渦巻き青のり)・千枚漬け風大根とサーモン花・かぼちゃとゆり根のきんとん。きんとんは私流の十八番で、かぼちゃと金時芋をブレンドして甘さ控えめ・・・ゆり根のホクホク感が美味しいです。

お重とは別に、黒豆・白豆・お煮しめ。さっぱりとしたものが欲しかったので、春菊とカニ身のサラダ。以上が今年の我が家のおせち料理です。特に甘みを抑え、全体のバランスを考えて調味しました。

今朝、家族で「お腹にもたれなかったね~」と話しました。手作りは大変でしたが、味の調節ができるので、味に飽きることもなく、体にも優しいと改めて感じました。また頑張れたら、今年の年末も作ります!

ブログ アーカイブ